刊行

  • 表紙

    『プラナルト』句文集=ブラジリア俳句会40周年

     ブラジリア俳句会40周年記念合同句文集『プラナルト』が1月に発行された。富樫羽州さんはあとがきの中で、《俳誌『木陰』に関係のある人たちに呼びかけて、日本大使館に近い、パラノア湖畔に所在する日系クラブ

  • ピンドラーマ 3月号

     コジロー出版社のブラジル情報誌『ピンドラーマ』3月号が発刊された。  好評連載中の各国移民レポート(ノルウェー編)やカメロー万歳、ブラジル面白ニュースほか恒例のサッカー、グルメ、イベント、求人情報を

  • ピンドラーマ2月号

     コジロー出版社のブラジル情報誌「ピンドラーマ2月号」が発刊された。  好評連載中の「白洲太郎のカメロー万歳」や、クラッキー列伝「サンパウロ新監督にセニ就任!」「トビー」のほか、ブラジル社会レポート「

  • ピンドラーマ1月号

     コジロー出版社のブラジル情報誌『ピンドラーマ』1月号が発刊された。  シャぺコエンセの悲劇、各国移民レポート・チリ編、ブラジル面白ニュース「40年ぶりに人前でのキスが許される?!」、ほか恒例のグルメ

  • 『世界が称賛する国際派日本人』

    『世界が称賛する国際派日本人』=伊勢さん新著、100冊限定販売

     毎週土曜付けで好評連載中のメルマガ『国際派日本人養成講座』の著者、伊勢雅臣さんの新刊『世界が称賛する国際派日本人』(育鵬社)が昨年10月に日本で刊行された。今作では前著で示した日本独自の歴史や文化が

  • 『日本文化4巻』表紙。土佐出身の坂本龍馬と水野龍が目印

    『日本文化4巻』を販売開始=龍馬、西郷ら明治時代に焦点=次世代へ贈る日ポ両語本

     来る2017年は、江戸幕府が政権を朝廷に返上した「大政奉還」からちょうど150周年の節目――。  サンパウロ青年図書館とニッケイ新聞は14日、『日本文化(Cultura Japonesa)』の第4巻

  • 刊行を喜んだ日系文学の翻訳メンバー

    実生活反映の風刺作が日語に=翻訳選集『とかくこの世は』

     ブラジル日系文学会(武本憲二会長)からブラジル文学翻訳選集第4巻『とかくこの世は…―カリオカ人生―』(296項)が刊行された。  同書は作家ネルソン・ロドリゲス(1912―80)がウルチマ・オーラ紙

  • ピンドラーマ=11月号

     コジロー出版社のブラジル情報誌「ピンドラーマ11月号」が発刊された。  好評連載中の各国移民レポート(コンゴ)やサッカークラッキ列伝、健康茶「ハイビスカス茶」ほか恒例のグルメ、イベント、求人情報を掲

  • 谷口眞一郎和歌山県人会長(左)と平崎靖之会長

    最後の日本兵 小野田さん=伝記がブラジル陸軍から出版

     終戦を信じず、戦後30年近くフィリピン・ルパング島に潜み闘い続けた元帝国陸軍少尉、故小野田寛郎さん(和歌山出身)のポルトガル語伝記『セン・レンジソン(降伏せず)』がブラジル陸軍から発刊される。刊行発

  • 移民差別法令集を刊行=発刊記念会10日

     移民政策のなかで差別を受けてきた日本人移民。ブラジル帝国開始以来、大量の法律の中から差別、区別にあたる16法令を集めたポ語の労作『コジーゴ・アマレーロ(日本人移民関連法令集)』の発刊記念会が、10日

Back to top button