文芸

  • 三上治子さんおめでとう=サンパウロ 平間浩二

      6月19日、サンパウロ日伯援護協会・サントス厚生ホームに入居されている三上治子さん(94歳)が、この度、楽書倶楽部に寄稿された随筆を一冊の本に纏められ『徒然なるままに』という随筆集を出版された。

  • 道のない道=村上尚子=(1)

    パラグアイへ  気の遠くなるような広大な地に、私は立っている。  ここはパラグアイにあるペドロ・ホワン・カバレイロという地区である。ブラジルとの国境のある町、ポンタポラン市から、更に十五キロメートル奥

  • 実録小説=勝ち組=かんばら ひろし=(23)

     やがてみどりの椰子の葉や白いバラの花で飾られた通路を通って、旧都オウロプレットからの聖火が到着した。  大統領の手によってこれが火籠に移されると、聖火がパッと生き物の様に燃え上がった。  やがて、こ

  • 実録小説=勝ち組=かんばら ひろし=(22)

    「ウン、今日は24日、今夜中につけばすぐはめ込みの調整をして、あと、水や電気の接続、配管をして、テスト運転も出来る。25日中には何とか準備出来るだろう」 「そうだな、招待客がつめかける26日当日に、組

  • ニッケイ俳壇(905)=富重久子 選

    サンカルロス        富岡 絹子 顔洗ふ猫の朝(あした)や春隣 【猫を飼っていると、よくこの句のような猫の朝の仕種を見るが、縁側や出窓の日当たりのよいところで、丹念に顔を何回も前足で拭いながら気

  • 第3巻の表紙。トヨタ創業、命のビザに米百俵。特筆すべき精神を表した逸話を多数収録した

    『日本文化3巻』販売開始=ブラジルが見習うべき8編を収録=日本の精神、日系の次世代へ

     サンパウロ青年図書館とニッケイ新聞は12日、『日本文化(Cultura Japonesa)』の第3巻を刊行した。同書は毎週土曜日に好評掲載中の「国際派日本人養成講座」の内容を中心に日本独自の精神性や

  • 実録小説=勝ち組=かんばら ひろし=(21)

     二人はこれは有ると直感した。ここで入手出来るなら、金には代えられない値打ちだ。でも足元を見られて法外の金を払うこともない。それに破損状況や何個あるかにもよる。 「物によるんだ。有るならとに角現物を見

  • ニッケイ俳壇(904)=星野瞳 選

    アリアンサ         新津 稚鴎 煮こごりや義務の如くに飯を食ふ 海暮れてかりがねに遠き星一つ 馬に乗ってから霜消しを所望せる 諦めは安らぎに似て寒夕焼 大根抜きし穴に夕風吹き初めし 秋耕の老に

  • 日系文学会が出版記念会=『奥の細道』など3冊

     ブラジル日系文学会(武本憲二会長)は24日(土)午後1時半から4時まで、サンパウロ市の文協ビル9階にあるブラジル日本移民史料館で出版記念パーティを行なう。  刊行されるのは『Celebração』(

  • 実録小説=勝ち組=かんばら ひろし=(20)

    「銅製品のスクラップが有ったら見せて貰いたいんだが」 「最近銅製品を売りにきた者はいないかね。こんな丸い形をしたものなんだが」  勝次と三郎はベロオリゾンテの古鉄銅屋を一軒一軒訪ねて回った。  前夜遅

Back to top button