文芸
-
三上治子さんおめでとう=サンパウロ 平間浩二
6月19日、サンパウロ日伯援護協会・サントス厚生ホームに入居されている三上治子さん(94歳)が、この度、楽書倶楽部に寄稿された随筆を一冊の本に纏められ『徒然なるままに』という随筆集を出版された。
-
道のない道=村上尚子=(1)
パラグアイへ 気の遠くなるような広大な地に、私は立っている。 ここはパラグアイにあるペドロ・ホワン・カバレイロという地区である。ブラジルとの国境のある町、ポンタポラン市から、更に十五キロメートル奥
-
ニッケイ俳壇(905)=富重久子 選
サンカルロス 富岡 絹子 顔洗ふ猫の朝(あした)や春隣 【猫を飼っていると、よくこの句のような猫の朝の仕種を見るが、縁側や出窓の日当たりのよいところで、丹念に顔を何回も前足で拭いながら気
-
『日本文化3巻』販売開始=ブラジルが見習うべき8編を収録=日本の精神、日系の次世代へ
サンパウロ青年図書館とニッケイ新聞は12日、『日本文化(Cultura Japonesa)』の第3巻を刊行した。同書は毎週土曜日に好評掲載中の「国際派日本人養成講座」の内容を中心に日本独自の精神性や
-
ニッケイ俳壇(904)=星野瞳 選
アリアンサ 新津 稚鴎 煮こごりや義務の如くに飯を食ふ 海暮れてかりがねに遠き星一つ 馬に乗ってから霜消しを所望せる 諦めは安らぎに似て寒夕焼 大根抜きし穴に夕風吹き初めし 秋耕の老に
-
日系文学会が出版記念会=『奥の細道』など3冊
ブラジル日系文学会(武本憲二会長)は24日(土)午後1時半から4時まで、サンパウロ市の文協ビル9階にあるブラジル日本移民史料館で出版記念パーティを行なう。 刊行されるのは『Celebração』(