文芸
-
中島宏著『クリスト・レイ』第148話
じゃあ、自分たちは、この国の土になるのかということだけど、まさにその通りということね。私たちは最初からそういう考えで移民して来ているし、それが本来の移民だというふうに信じてもいるわけね。 そういう発
-
中島宏著『クリスト・レイ』第147話
私はそう言って笑って答えたんだけど、本当はその場で思い切り泣きたい気持ちだったの。でも、良かった。こういう父と母に育ててもらって本当に良かったし、私はとっても幸せだったと思ってる。 私がブラジルへ
-
中島宏著『クリスト・レイ』第146話
アゴスチーニョ神父もおっしゃっていたように、師範学校で学んだことは私にとって、すごく重要だったし、世の中の諸々のことを見据えるという点で、大きな意味を持つものでもあったわ。あの学校で習ったことは、も
-
中島宏著『クリスト・レイ』第145話
そんなことがあってから、私は気分的にも本当に落ち着いて穏やかな気持ちになり、私のイエス キリスト様に心から感謝の祈りを捧げることができるようになったわ。 その後、私が考えたことは、この隠れキリシタ
-
中島宏著『クリスト・レイ』第144話
それは、終点が見つからない、結論が見出せない、底の見えない不気味なもののように私には感じられたわ。だから、余計苦しかったとも言えたわね。 でもね、悶々とした後、ある日突然というような形で、私なりに
-
中島宏著『クリスト・レイ』第143話
同じ隠れキリシタンの流れを汲む牛島あきさんの人生は、まるでこの世に苦しむために生まれて来たようなものでしょう。果たしてそこに、生きる上でのどういう意味があったのか、ということを考えていくと、彼女の生
-
中島宏著『クリスト・レイ』第142話
そのときから、私は今の父と母に預けられるということになって、それ以降はずっと、そこで育てられることになったというわけ。牛島あきさんは佐賀県のどこかの結核療養所へ送られたらしいけど、結局、そこから退院
-
中島宏著『クリスト・レイ』第141話
その衝撃的な事件というのは、あるきっかけからね、私が両親の本当の娘ではないことが分かってしまったの。それ以前にも、そんなうわさを、ちらりと耳にしたことはあったけど、私は頭から信じなかったし、そんなこ
-
中島宏著『クリスト・レイ』第140話
隠れキリシタンの話は、両親からも、それから村の人たちからも、いろいろ聞かされていたから、それなりの知識もあったし、その歴史もある程度は知っていたけど、日本でのキリスト教の実態は実は何も知らなかったわ
-
中島宏著『クリスト・レイ』第139話
そして、そこではすべての人たちが貧しく、毎日の生活にも事欠くというほどの状況だったわ。それは、私の小さな頃からもそうだったし、大きくなってからも基本的にはその貧しさは変わらなかったわね。今では多少良