文芸
-
ニッケイ俳壇(884)=星野瞳 選
アリアンサ 新津 稚鴎 野良の雨降りそびれたる残暑かな宙をとび逃げる蛇追ひアヌン二羽草青む牧場に光る沼一つ屠蘇酌み我百才をブラジルに 【作者は単身で一九三十四年八月三十一日、モン
-
「ある日曜日」(Um Dia de Domingo)=エマヌエル賛徒(Emanuel Santo)=(43)
「帰国後しばらくすると、南米が懐かしくなりました。スケールの大きさだけでなく、向こうの連中のうらやましいところは、いつも人生を楽しく生きて行こうという姿勢で、地球の裏側から来た私のような外国人でも、一
-
「ある日曜日」(Um Dia de Domingo)=エマヌエル賛徒(Emanuel Santo)=(42)
「前の日は、子供の誕生日で、電話で元気そうな声を聞いて、どうしても父親を探さなければと思ったんですよ」 リカルドから「子供」という言葉を聞かされて、木村社長はまたうろたえたが、とりあえず話を続けてもら
-
妻の愛したミケの死=マリンガ 園尾彬
亡妻の愛していた猫ミケが、あっけなく死を遂げました。妻の形見だという思いで、10年間いっしょに過ごしてきたミケでした。何の病気も患わず元気だったミケは急に食欲が無くなり、医者には連れて行ったものの、
-
『ピンドラーマ』 4月号
コジロー出版社のブラジル情報誌『ピンドラーマ』4月号が発刊された。 移民の肖像、ブラジル面白ニュース「国際女性デー」、コラム「過去最大の反政府デモ」、新連載「カメロー(露天商)万歳」ほか恒例のサッカ
-
「ある日曜日」(Um Dia de Domingo)=エマヌエル賛徒(Emanuel Santo)=(41)
さすがは「ヒルズ族」を目指す社長、乗っている車はメルセデス・ベンツのSLクラス。たぶん、日産サニーの新車が10台くらい買える値段だ。服装も休日らしく、ストライプのシャツにラフなジャケットで決めている
-
「ある日曜日」(Um Dia de Domingo)=エマヌエル賛徒(Emanuel Santo)=(40)
「じゃ、今度会われたら、よろしくお伝えください。キムラさん、大久保にいたころはよく来てくれましたが、西新宿に引っ越してからは、あまり来てくれませんよ。最後に来たのは、もう1年以上前かな。まあ、偉くなっ
-
「ある日曜日」(Um Dia de Domingo)=エマヌエル賛徒(Emanuel Santo)=(39)
「そりゃ、たぶん嘘じゃないよ。偽装結婚した時はともかく、日本に来てからは、カロリーナも君のことを、本当の夫みたいに頼りにしてたと思うよ。たぶん、彼女は、君みたいな男と『正式に』結婚して、できれば子供も
-
ニッケイ俳壇(883)=富重久子 選
セザリオランジェ 井上 人栄 乱れ棹すぐ立て直し雁渡る【「雁渡る」といえばすぐ、「かりかりわたれ おほきなかりはさきに ちひさなかりはあとに なかよくわたれ」という童謡を口ずさむが、こ
-
「ある日曜日」(Um Dia de Domingo)=エマヌエル賛徒(Emanuel Santo)=(38)
「外人の女の体は、そんなものだと思ったの?」「いいえ、実はすごく興奮してたので、妻の体の細かい部分までは覚えてません。普通外人の女は、子供を生んだ後はすごく太りますが、彼女の体は仕事帰りに運動をしてい