文芸

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(35)

    ニッケイ新聞 2013年10月31日 「おっしゃる通り、この日本の十倍以上もある広いアマゾナスでも極楽浄土は極僅かしかなく、インディオは、それを守るために地獄の戦いをします。アメリカの西部劇で侵入して

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(34)

    ニッケイ新聞 2013年10月30日 「ええ、それから数年後、あのビラ・アマゾニアの日本人無縁墓地に対岸から供養され、その最中、河に入水して消息を絶たれたのです」 「ええっ、どうしてそんな事に?」 「

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(33)

    ニッケイ新聞 2013年10月29日 「アマゾンと聞けば、どうしてか、熱帯雨林をイメージするのですが、雨が降りっぱなしなのですか?」 「アマゾンと云っても日本の十倍以上の広さですからね、いろいろです。

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(32)

    ニッケイ新聞 2013年10月26日 「私がブラジルに着いた日、ジョージさんが強盗から救ってくれたんです」 「へー、そうだったのですか・・・」 「西谷さん、ここからトメアスまで何時間くらいかかるのです

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(31)

    ニッケイ新聞 2013年10月25日  西谷が驚いた顔で、 「えっ、今はバスが運行されているのですか! で、そのジョージさんの友人とは旅行社の方ですか?」 「いえ、刑事時代の相棒で、二年前までサンパウ

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(30)

    ニッケイ新聞 2013年10月24日 「仏壇です。大仏堂で特別安くしてくれました。よろしいですか?」 ジョージは、今更、仏壇を外させる勇気はなかった。 「かまいません」そう言ったジョージが、 「中嶋さ

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(29)

    ニッケイ新聞 2013年10月23日  中嶋和尚は、この法要の謹行により、お『釈迦』さま直々の免状と不思議な力を授かった。 「中嶋和尚、ご苦労さまでした。お茶を用意しております。こちらヘどうぞ」西谷の

  • 刊行物『朝蔭』

    ニッケイ新聞 2013年10月23日  句集『朝蔭』10月号(第408号)が刊行された。  巻頭「句帳」(念腹、その一句「初稽古 鞠と走りて 地に倒れ」)、「雑詠 寿和選」から3句「焼畑を 耕すマヤ族

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(28)

    ニッケイ新聞 2013年10月22日  中嶋はジョージのアパートを出ると直ぐに方向が分からなくなった。数珠を左手に掛け、立ち止まり、目を瞑ると今まで経験した事がない自己暗示の幻覚が現れ、聴覚や嗅覚も驚

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(27)

    ニッケイ新聞 2013年10月19日  アパートに戻ると、中嶋は昨夜洗った法衣にアイロンをかけ、身に着けると数珠を手にした。 「中嶋さん、それは?」 「数珠です」 「カトリコ(カトリック教徒)も『ロザ

Back to top button