文芸
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第132回
ニッケイ新聞 2013年8月7日 幸代は白徳根の話を聞きながら、共和国に帰還した家族がどんな生活を送っているのか想像するだけで恐ろしくなってきた。トランジスタラジオさえ聞くことができない。電気が引か
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第148回
ニッケイ新聞 2013年8月29日 そんな言葉を児玉に漏らしていた。 彼らの多くは韓国にそれほど愛着もなく、愛国心があるようにも思えなかったし、ブラジルに帰化する者も多かった。 終戦直後、ドイツ
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第133回
ニッケイ新聞 2013年8月8日 そう言ったきり自分部屋に入り、風呂にも入らずに寝てしまった。その様子を見て、幸代は兄の容福はやはり死んでいると確信した。自分の思いを心に秘めておくことのできない母親
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第149回
ニッケイ新聞 2013年8月30日 マリーナがリタと台所に入った。児玉はサーラでイマージェンス・ド・ジャポンという日系人向けのテレビ番組を見ていた。日本の歌謡曲を二世が歌っていた。ヒロシという名前の
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第134回
ニッケイ新聞 2013年8月9日 訪問団は夜行寝台列車に乗せられ、一部屋ずつ与えられた。部屋には金日成の肖像画が飾られていた。 「みんな平壌に着きさえすれば家族と再会できると思って、夜行列車に十八時
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第150回
ニッケイ新聞 2013年8月31日 ブラジルの風土がそうさせるのだという。長い間農業に携わってきた野村は、農民らしい説明をした。日本のトウモロコシは甘くて粒も揃っている。やわらかくて茹でて食べること
-
出版『ブラジル人のためのニッポンの裏技』=日、ポ語学習者に最適!
ニッケイ新聞 2013年8月3日 ニッケイ新聞はこのほど、『ブラジル人のためのニッポンの裏技—暮らしに役立つ日本語便利長—』(O Jeitinho no Japao para os brasilei
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第135回
ニッケイ新聞 2013年8月10日 二人の案内員の手前、そう言うしかないのだろうと察して、仁貞は家に案内するように言った。しかし、寿吉は「ここからは遠いし、同志たちが用意してくれたこの場所で話は十分
-
刊行=ベレン、マナウスでも販売中!=子や孫に移民史を『アマゾン』
ニッケイ新聞 2013年8月7日 【既報関連】2009年のアマゾン日本人移民80周年を記念し、本紙が今年6月に発行した『アマゾン』(日ポ両語、定価70レアル)が好評発売中だ。 同年に各地で行なわれ
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第136回
ニッケイ新聞 2013年8月13日 平壌の案内員は平然と包みを開いた。その横に仁貞はにじり寄り、地元の案内員にわからないように百ドル紙幣を握らせた。 「どうか今晩は三人だけで、この家で過ごさせてもら