文芸
-
『ピンドラーマ』6月号
ニッケイ新聞 2013年6月8日 コジロー出版社の情報誌『ピンドラーマ』6月号が発行された。 「ブラジル金閣寺を見守る大畑天昇さん」「ユバ農場」「超自然の奥義があなたを救う?」、政治経済やサッカー
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第90回
ニッケイ新聞 2013年6月7日 ベッドの横に置かれた小さなテーブルの上には、氷と水、ロックグラスにニッカの「G&G」のボトルが並んでいた。サントリーオールドより越路吹雪のCMが流れる「G&G」の方
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第106回
ニッケイ新聞 2013年6月29日 「審査結果は出次第、こちらから連絡させていただきます」 一週間と言っていたが、五日後には結果が出ていた。融資可能という返事が電話で入った。三百万円とこれまでに蓄え
-
楽書倶楽部、第18号
ニッケイ新聞 2013年6月26日 日毎叢書企画出版の『楽書倶楽部』第18号が発行された。 「わたしのハルとナツ」(広川和子)、「リッカダムとシンゴーダム」(荒木昭次郎)など全39作品。 問い合
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第91回
ニッケイ新聞 2013年6月8日 いつものように唇を腹部から下腹部に這わせていった。美子はため息とも喘ぎともとれる声を漏らしながら、児玉の愛撫を受け止めていた。 「顔を見せて」 美子が言った。児玉
-
刊行物『椰子樹』
ニッケイ新聞 2013年6月29日 椰子樹6月号(357号)が刊行された。 「わが愛する歌人 川田順」(橋本喜典)、「ブラジル歌壇を支えた人々 弘中千賀子、渡辺光」(小野寺郁子)「明治神宮春の大祭
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第92回
ニッケイ新聞 2013年6月11日 在日の学生の多くは韓国の民主化、祖国の統一を懸命に模索していた。「北であれ南であれわが祖国」という思いを彼らは抱いていた。分断国家が統一され、確固たる国家が建設さ
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第93回
ニッケイ新聞 2013年6月12日 児玉と寝る時だけは、コンドームの着用をうるさく言わなかった。その理由を知ったのは、付き合うようになってしばらくしてからだった。彼女と食事をした後、テレーザは錠剤を
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第94回
ニッケイ新聞 2013年6月13日 テレーザは冗談のつもりなのだろうが、児玉は血の気が失せていくような気分だった。うなされながら朴(パク)美子(ミジャ)の名前を叫んでいたのだ。 それを知って以来、
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第95回
ニッケイ新聞 2013年6月14日 「本物は美味しいね」 「ニセモノなんてあるのか」児玉は不思議に思って聞いた。 「あるよ。パラグアイから入ってくるウィスキーはニセモノが多いのさ」 パウリスタ新聞に