文芸

  • 刊行物『ぶらじる川柳』

    ニッケイ新聞 2013年5月14日  『ぶらじる川柳』第63巻(第2号、通巻197号)が発行された。  巻頭言(荒井花生)、弾琴集(その中から3句「良い子供居れば身のため国のため」(大矢のぶ子)、「金

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第73回

    ニッケイ新聞 2013年5月14日  川添はブラジルが無限の可能性を秘めた国であることを強調した。児玉は川添の説明を丹念にメモしながら聞いた。三十分ほど川添の講義を聞いた後、児玉は広報課を出た。階段を

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第72回

    ニッケイ新聞 2013年5月11日  日系人が多く加盟している農業組合はコチア産業組合で、コチアには日系人に限らず一般のブラジル人も会員になり、ブラジル最大の農業組合に成長した。もう一つは南伯農業組合

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第71回

    ニッケイ新聞 2013年5月10日  そのアミノ布団店の入口横にある螺旋階段を上がった二階に受付があった。学校の名前はエスコーラ(学校)・デ・ソロバンで、フロアをいくつかに区切り教室として使っているの

  • 刊行物『朝蔭』

    ニッケイ新聞 2013年5月9日  俳句誌『朝蔭』4月号(第402号)が刊行された。  「雑詠 寿和選」から3句「ベージャフロールいつも定時に花石榴」(大沢晴子)「マモン漬今も移民の語り草」(小原安雄

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第70回

    ニッケイ新聞 2013年5月9日 「それがどうだっていうんだ。何年付き合っていても信頼関係が結べないことだってあるんだ。付き合った年数なんか問題じゃない」 「本気なの」 「こんなこと冗談で言えるか」怒

  • 出版『弓場勇の生涯』を刊行=『子供移民・大浦文雄』ポ語版もあわせ=11日

    ニッケイ新聞 2013年5月8日  『弓場勇の生涯』および『子供移民・大浦文雄』ポ語版の出版記念パーティーが11日正午から、スザノ福博村の大浦農園(Estrada Oura, 1310, Vila I

  • 刊行物『楽書倶楽部』

    ニッケイ新聞 2013年5月8日  随筆集「楽書倶楽部」創刊3周年記念号が、日毎叢書企画出版から発行された。  「汚職」(中村勀)「余生の輪」(塩見岳人)「サンパウロ市設立記念日に想う」(宮村秀光)「

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第69回

    ニッケイ新聞 2013年5月8日  叫子がソファを立とうとした。小宮はそんな叫子の腕を取って引き止めた。その弾みで叫子がソファに転げるように倒れかかった。小宮はそのまま叫子を抱き受け止めた。叫子が小宮

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第68回

    ニッケイ新聞 2013年5月7日 「わかった、と言ってもそんなに大したものは作れないからあまり期待しないでね。作っている間にシャワーでも浴びてきたら」 「そうさせてもらう」  小宮はバスルームに入って

Back to top button