ホーム | 文芸 (ページ 29)

文芸

松田潤治郎『ハチドリの歌』=自費出版文化賞特別賞を受賞

 松田潤治郎さんが2013年12月に埼玉で自費出版した「ハチドリの歌」が第22回日本自費出版文化賞特別賞を受賞した。その功績を讃えて昨年12月15日、東京千代田区のアルカディア市ヶ谷で表彰式が行われた。  松田さんは1970年から通算17年間ブラジルで生活した経験を持つJICAのOB職員。現在は横浜の海外移住資料館のボランティア ...

続きを読む »

臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(232)

 すでにラジオはそれほ入手困難ではなかったが、一家にとっては困難だった。中心地には店がたくさんあり、月賦払いでも買える。  正輝は現在サンパウロの「トコロビイ」とかいうところに住んでいる旧友津波元一の親戚が、蓄音機付きラジオを手放したがっていることを聞き知った。まだ十分使えるとのことだった。今はこのラジオ以外に興味はないのだが、 ...

続きを読む »

臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(231)

 ネナは料理やその他の家事をしっかりと、文句も言わずにこなしていた。それを房子がひき継ぐわけにはいかないと正輝は考え、ほかの娘にその役をさせた。結局、10歳になったヨシコに料理を、ツーコに家事をさせることにした。そして、たまに夕食を作っていた正輝が、今度は毎日作ることになった。  前から肺の調子がよくなかったヨシコはますますひど ...

続きを読む »

臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(230)

 親戚や友だちの家族に対してもブラジル人との結婚を絶対にゆるさなかった。子どもたちが恋愛や結婚の相手に日系人以外を選ぶなど、彼には考えられないことだった。また、日系人以外のだれかが子どもと交際したいといっても許さなかった。隣に自転車で通勤するシッコという働き者の青年が住んでいた。背広を着て、ネクタイをしめ、自転車のチェーンの汚れ ...

続きを読む »

臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(229)

 そこで、正輝が参加している頼母子に入りたいと謙虚に申しでた。頼母子はそのころ多くの日本の人間で行われていた。沖縄人の間でも「ユレー」とよばれ、最初の日にはヒジャー・ヌ・シル(ヤギ汁)をみんなで食べる。正輝も胴元として、自分の家でやっていた。  大城は高江洲正吉という沖縄人といっしょにきた。高江洲は1934年ブラジルにきた移民で ...

続きを読む »

臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(228)

 家にはネナと下の三人の子どもしかいなかった。銅像広場のオリヴェイラ先生の中学予備校に通っているツーコ、小学校3年生のヨシコと1年生のジュンジだ。四人は母といっしょに恐ろしいシーンを眺めた。息子を叩きつけながら正輝はうなり声を上げていた。家にマンガを置くことは絶対に許さないと正輝はいつもいっていたのにい、ミーチはそれに従わなかっ ...

続きを読む »

臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(227)

 こういって、初めの一本をすすめた。そのことを知ったとき、いつもだったら、叱りつけるのに、アキミツを罰することはできなかった。彼自身、そのころのはやり言葉で「煙突の煙」とよばれるぐらいのヘビースモーカーだったからだ。  安くて「胸がやられる」といわれるほどニコチンが多いマセドニアというタバコだった。そのころ「マセドニアこそ、純粋 ...

続きを読む »

徳力啓三著=『知っておきたい日本の歴史』=薄くて充実、無料配布中

 2014年からブラジル日本会議の会長を務めてきた徳力啓三さん(79、三重県)が、昨年1年間がかりで毎月講演および座談会をしてきた日本史の内容を、この度一冊の本にまとめて『知っておきたい日本の歴史』として出版、希望者に無料配布している。  「日本の教科書を半分に抜粋して読みやすくし、最新の研究成果を付け足したもの。2時間あれば読 ...

続きを読む »

臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(226)

 アキミツは中学校を中退し、ネウザ洗濯店で働いていた。保久原家がサントアンドレ市に引っ越したとき、マサユキを指導してくれた松吉じいさんの洗濯店だ。  セーキは暇なとき近所を歩き廻り捕まえてくる小鳥の世話をしているが、サッカーに興味をもつようになった。家族の買い物のつり銭を少しずつ貯めて、ユニホームを買ったのだ。ゴールキーパーだか ...

続きを読む »

ピンドラーマ3月号配布中

 コジロー出版のブラジル情報誌「ピンドラーマ」3月号が出版された。  美代賢志さんによる「ブラジル社会レポート」では世界的流行の新型コロナウイルスに対するブラジル国民の意識の低さを懸念する内容となっている。「開業医のひとりごと」では医師の観点からマスクの正しい使用方法など解説している。  その他「移民の肖像」や「せきらら☆難民レ ...

続きを読む »