文芸

  • どこから来たの=大門千夏=(61)

     皺もなく肌がつやつやして、長いまつげに青い目、形の良い肉付の良い唇、キュッとあがった口角、背中まであるカールした金髪、髪の色だけが変わった。時計が止まったように美しさも止まったままだ。  店の商品の

  • どこから来たの=大門千夏=(60)

     一人は最高  小雨降る日、ジャルジン区を歩いていたら、新しく出来た骨董店を見つけた。ショーウィンドウにはミッドセンチュリーと言われる時代の椅子と小さな机が飾ってある。  このミッドセンチュリーとは「

  • どこから来たの=大門千夏=(59)

     が、又ソビエト連邦に併合され、一九八九年八月、独立運動の一環として三国の人々が手をつなぎ、六〇〇㎞以上の「人間の鎖」を作った(別名「バルトの道」とも呼ばれている)。エストニア人七〇万人、ラトビア人五

  • 西尾夫妻が作り上げた冊子

    「歴史曲げることできない」=山本賞記念誌の誤り糺す本=ピエダーデの西尾夫妻刊行

     記念誌『山本喜誉司賞の歩み』(同賞記念誌編纂委員会編、2009年)の記載内容に異議申し立てをしていた西尾之(故)・章子さん(ピエダーデ在住)夫妻が、同編纂委員会に7年の間に送った抗議文、委員とのやり

  • どこから来たの=大門千夏=(58)

     しばらくすると別の骨董屋が興奮してやって来た。息を切らすようにして、「ジョーナスが売った皿、今ニューヨークで一万六〇〇〇ドルで売ってるって。あの皿、君が売ったんだって? いくら儲けたんだ? エッたっ

  • どこから来たの=大門千夏=(57)

     ショーウィンドウの中を見ていると、時には何だろうと分からない物がある。「おじさーん」と呼んでみるが、主は本を読みながらチロリと上目使いにこちらを見て、すぐにまた本に目を移してしまう。  しかしこれは

  • どこから来たの=大門千夏=(56)

     あっけにとられている私の目の前を臆することなく男の傍に直行した。小さいが小太りのがっちりとした体格で、彼女の全財産なのか、まん丸く膨らんだスーパーの袋を右の腕に六~七個、左腕にも同じように六~七個も

  • 新作を出版した佐野さん

    日系作家・佐野シルヴィオさん=日系社会伝える本出版会、10日に

     日系作家の佐野シルヴィオさんは、自身のコラムや短編小説、詩をまとめた「Kontos Kronicas Kancoes」の刊行を記念し、出版記念イベントを10日午後2時から7時まで、三重県人会(Av.

  • どこから来たの=大門千夏=(55)

     薄汚い男たちが手に手にコップを持ち、あるいはピンガ(サトウキビからつくる蒸留酒)の瓶を持ってじっと車を見ている。酒飲みの最中だったのだ。金曜日の夜はサラリーマンと同じ、気分が解放され同僚どもが集まっ

  • どこから来たの=大門千夏=(54)

     「あれほどかわいがって育てたのに私を捨てて行った」と死ぬまでこの言葉をくりかえし、私のしたことを許そうとはしなかった。  父が亡くなってからやっと自分の来し方を反省し、母への悔恨の気持ち、それから長

Back to top button