わが移民人生=おしどり米寿を迎えて=山城 勇
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(76)
空港へ数回に亘り往復し、領事館に依頼しても埒があかなかったこれら別送品が、州知事の一声ですぐさま解決OK。 80周年記念祭に於ける思わぬハブニングがあったことは生涯忘れることのない思い出である。
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(75)
こうした先人達の努力のお陰で県人移民の渡航は正常化され、それ以降の、いわゆる昭和初期移民がサントス=ジュキア沿線、カンポ・グランデ、サンパウロ州奥地、そしてパラナ州へと怒涛のように押し寄せたのである
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(74)
同氏は、「十七八節」にはいくつもの解釈があるが、阿弥陀如来四十八願の十七願・十八願に由来して、人生の臨終に当たっての来迎を待ちわびる悟りの歌、と捉えて開拓先亡者追悼に適している、と推奨したのである。
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(73)
然もその高校選抜チームの中に糸満市喜屋武出身の慶留間君がいた。 彼は、字米須のウマイキーナングスク生まれのオバーの孫にあたる少年ということで特別親近感を感じ、うるま会館に招き激励会を催し交流を図っ
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(72)
県をあげて盛大かつ有意義な国民体育大会に特別に招待を受けた海外移住者は、35日ブラジルから188名、アルゼンチン80名、ボリビア20名、ペルー45名、メキシコ5名、北米60名、ハワイ68名にカナダ2
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(71)
出発は10月16日、18日那覇着。 翌日、県知事及び県議会議長表敬訪問、その後琉球新報・沖縄タイムス・琉球放送を訪ね、その翌日西武オリオンホテル集合し県の指定する公式日程にはいる。 ロゴマーク [
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(70)
県人会では佐賀県人会からの案内状があって私は、沖縄県人会を代表して式典に参列、初めて井上武記者と対面することとなった。 そして取材後のひと時を利用してわが家に案内一族に紹介し夕食を共にした。 限
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(69)
達弥と政義君は無事6ヶ月間の青年隊訓練を終了、そして地元で後6ヶ月の一般労務について所期の目的を果たすことが出来た。 それだけに日本語もかなり上達するようになり、精神的にも成長したことが充分伺えた
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(68)
そこで手紙をしたためお願いした。しかし、よく考えてみると、東京や本土よりも出生地の沖縄の国立の琉球大学医学部の方が都合がよいと云うことになり、そこを目ざして手続きするようになった。 出生地となれば
-
わが移民人生=おしどり来寿を迎えて=山城 勇=(67)
1975年になって私は、初めて県人会本部理事に推挙され、それ以来1988年に至る13年間、理事・会計監査12年、副会長5年、そして県人会長の職責を務めることになったのである。 その間ボランティア活