道のない道=村上尚子

  • 道のない道=村上尚子=(62)

     そのうち生活は、いよいよ貧しくなり、水代も惜しくなってきた。私はあの食堂の資金を貸したA子を思い出した。今はバイア州で成功しているという噂を聞いている。「借金を返してほしい」と伝えてみた。彼女なら、

  • 道のない道=村上尚子=(61)

     実のところ「ふるさと」が好転しだした時、T子の鼻息が荒くなった。ここは客足も良くなっている。いける! と彼女は思ったのか。 「今に尚ちゃんを追い出して、ここで寿司屋を開けるわよ!」  と常々周りの者

  • 道のない道=村上尚子=(60)

     しかし友行の性格上、日本へ帰るのは諦めているだろう。私は数日、彼に説得してみたが、効果がない。彼に対して、一度も不満を抱いたことはない。その男に対して、芝居の愛想尽かしを始めた。  長らく失業中で、

  • 道のない道=村上尚子=(59)

     そうこうする内、上司のUさんや、あと二、三名が碁を打つことも分かった。私も初心者ではあったが、Oさんと丁度良い相手となり、楽しい。上司は友行と打ち、たまに私が声援をUさんへ送ったりした。この大広間は

  • 道のない道=村上尚子=(58)

     この下宿の下見に来たM商社の若い二人、浮かぬ顔で沈んでいる。理由は、場所と下宿は気に入った。が、会社の上司も一緒に入るというのだ。さんざ気を使って、帰ってもその下宿に上司がいる。これは辛いのだが、そ

  • 道のない道=村上尚子=(57)

     いくら友人でも、そこまでお節介なことを言うだろうか……あの明るく躍動していた「円苔」が、丸ごと屍になってしまったように見えてくる…… 惨めであったー  結局、「円苔」の権利を売りに出した。まあまあの

  • 道のない道=村上尚子=(56)

     さんざん父にけしかけられて、私もあんな真面目そうな者は他にあまりいないだろうと思った。友行の申し出を受けることにした。もうひとつ大きな理由も私にはあった。  杉洋介のことを思い出していたのだ。裕福な

  • 道のない道=村上尚子=(55)

    「『円苔』は、早く閉めます。この店ではありません」  と言うと、聞く耳持たずの顔。こんな狭い呑み屋に、一人の陰気な客が「でんっ」と場所を取り、皆を刺すように見ている。客たちは、この場違いそうな女を見て

  • 道のない道=村上尚子=(54)

     早いもので……この店も二年になろうとしている。そんなある日、一人の客からラブレターをもらった。彼はいつも窓際に座る。細身で顔は丸でも四角でもない。その中に、くせのない目鼻が、いつでも微笑む用意をして

  • 道のない道=村上尚子=(53)

     何か向こうの方から、夢のようなものが手招きしている。それはやはり商売だ。私は商売が好きだ。そしてその面白いところは、形の無いものから発して、思い通りの姿にして行くまでの過程が楽しいのだ。次は食料品店

Back to top button