移り住みし者たち=麻野 涼
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第151回
ニッケイ新聞 2013年9月3日 「君がトレメ・トレメで遊んでいるのも、ボアッチ通いしているのも聞いていた。そんなことについて注意するつもりはない。ブラジルの土を踏んだ独身の男は皆そうやって遊んできた
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第152回
ニッケイ新聞 2013年9月4日 「名前はなんていうの」マリーナは子供の顔を見ながら聞いた。 「望マリオっていうの」叫子が答えた。 児玉も改めてマリオの顔を見つめた。浅黒い肌の色をしている。 「日本
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第136回
ニッケイ新聞 2013年8月13日 平壌の案内員は平然と包みを開いた。その横に仁貞はにじり寄り、地元の案内員にわからないように百ドル紙幣を握らせた。 「どうか今晩は三人だけで、この家で過ごさせてもら
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第137回
ニッケイ新聞 2013年8月14日 日本から運ばれたきたものを自分たちで使うのではなく、文子は売って生きながらえようと考えていた。 午前八時になると、車で案内員が迎えに来た。見たこともない車はソ連
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第138回
ニッケイ新聞 2013年8月15日 エスペランサ 小宮清一と東駅叫子は結婚届けをカルトリオ(登記所)にまだ提出していなかった。日本のように署名と捺印だけで結婚届けがすぐに受理されるのではなく、まず市
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第139回
ニッケイ新聞 2013年8月16日 パウリスタ通りを過ぎるとレボーサス通りに入る。何度も通っている道だが、平然と割り込みを行うドライバーが多く、前方に注意していないと、サンパウロでは事故を起こしてし
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第140回
ニッケイ新聞 2013年8月17日 しかし、小宮には試着した二十着近いドレスの違いなどまったく記憶にはなかった。それでもドレスについて話し続ける叫子の表情は幸福感に満ちていた。 日曜日の夜、パウロ
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第141回
ニッケイ新聞 2013年8月20日 「新婦の親戚は直接教会に行っているのかい。どちらの出身なんだい」 「私も彼女も家族はブラジルにいません」 小宮の返事には竹沢は訝る表情をした。 すぐに叫子が自分
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第142回
ニッケイ新聞 2013年8月21日 叫子がブーケを力いっぱい後方に投げると、奪い合う女性の甲高い声が響いた。ブーケを手にしたのは、整備士見習いの恋人で、割と小柄な女性だった。 結婚式はすべ
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第143回
ニッケイ新聞 2013年8月22日 歓声と会話でざわついていたバールだが、フェスタをしているテーブルだけが静まりかえった。 「日本では私のような黒い肌をしたミスチッサは差別され、それどころか