移り住みし者たち=麻野 涼

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第133回

    ニッケイ新聞 2013年8月8日  そう言ったきり自分部屋に入り、風呂にも入らずに寝てしまった。その様子を見て、幸代は兄の容福はやはり死んでいると確信した。自分の思いを心に秘めておくことのできない母親

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第149回

    ニッケイ新聞 2013年8月30日  マリーナがリタと台所に入った。児玉はサーラでイマージェンス・ド・ジャポンという日系人向けのテレビ番組を見ていた。日本の歌謡曲を二世が歌っていた。ヒロシという名前の

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第134回

    ニッケイ新聞 2013年8月9日  訪問団は夜行寝台列車に乗せられ、一部屋ずつ与えられた。部屋には金日成の肖像画が飾られていた。 「みんな平壌に着きさえすれば家族と再会できると思って、夜行列車に十八時

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第150回

    ニッケイ新聞 2013年8月31日  ブラジルの風土がそうさせるのだという。長い間農業に携わってきた野村は、農民らしい説明をした。日本のトウモロコシは甘くて粒も揃っている。やわらかくて茹でて食べること

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第135回

    ニッケイ新聞 2013年8月10日  二人の案内員の手前、そう言うしかないのだろうと察して、仁貞は家に案内するように言った。しかし、寿吉は「ここからは遠いし、同志たちが用意してくれたこの場所で話は十分

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第108回

    ニッケイ新聞 2013年7月3日 「きれいな眺めだ」パウロが言った。  叫子がフェジョンとサラダ、ブィフッエ(ステーキ)を次々に運んできた。絞ったばかりのオレンジジュースを三人のコップに注ぎ、叫子も座

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第124回

    ニッケイ新聞 2013年7月26日  飲む機会が減ったのは、体調を崩したことも理由の一つだが、パウリスタ新聞の給料がまともに支払われなくなったことも影響している。もともと給料は薄給の上に、さらに遅配が

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第109回

    ニッケイ新聞 2013年7月4日  テーブルの上を片付けていた叫子が、その手を止めていった。 「パウロ、字は書けるの?」  突然の質問にパウロは顔を上げて、叫子の顔をまじまじと見つめた。 「中学は卒業

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第125回

    ニッケイ新聞 2013年7月27日 「終戦直後はそうかもしれませんが、今の経営状況は園山社長が無能なだけでしょう」  園山は二世で、極貧の子供時代を送ったと言われていた。自分の給料だけは真っ先に中村の

  • 連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第110回

    ニッケイ新聞 2013年7月5日 「パウロ、聞いてくれ。叫子と相談したんだ」  顔を上げたパウロは涙を流していた。テーブルの上にあったティシュペーパーを二三枚引き抜き、叫子がパウロに渡した。涙を拭きな

Back to top button