移り住みし者たち=麻野 涼
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第119回
ニッケイ新聞 2013年7月19日 思わず児玉が聞き返した。 「広島と長崎は原爆で廃墟になった。何十年も草木も生えない。ピカドンにやられてみんな死んでしまった。そんな記事を読んで喜ぶ日本人がいると思
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第120回
ニッケイ新聞 2013年7月20日 十八家族五十四名は、リオデ・ャネイロで下船、イーリャ・ダス・フローレス移民収容所に一先ず入所した後、アマゾンに向かった。四人の孤児はそのままサントス港に向かい、彼
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第121回
ニッケイ新聞 2013年7月23日 「なんだ、児玉さんは叫子さんを目当てに飲みに来たんだ。残念ね、彼女はいい人を見つけて、今はアクリマソンで暮らしているらしいよ」 「そうなんだ。どこのアパートだかわか
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第122回
ニッケイ新聞 2013年7月24日 「日本で記事が出るとなると、家族が読む可能性が出てくるので……」いつもの小宮らしからぬ歯切れの悪い返事だ。 しかし、すぐにいつもの小宮に戻り、意を決したように言っ
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第107回
ニッケイ新聞 2013年7月2日 他の整備士も技術を習得しようと懸命になっていたが、竹沢によるとパウロは何度説明してもオートバイのメカニズムを理解しようとしないと嘆いていた。その理由は現場で教えてい
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第123回
ニッケイ新聞 2013年7月25日 そんな交渉をしている横のテーブルで中野が、A3の封筒から結婚式の写真のような表紙のついたアルバム三枚を取り出し、児玉に差し出した。中野は子供の頃、北海道から移住し
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第98回
ニッケイ新聞 2013年6月19日 マリーナはウィスキーの空瓶が散乱し、埃だらけの部屋を見て、言葉を失っていた。 「ありがとう。久しぶりに食事らしい食事をしたよ」 児玉はデザートのマンゴーを頬張り
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第99回
ニッケイ新聞 2013年6月20日 追い求める自分にいつか出会えることを祈っています。ブラジルにまできてこのことで言い争うつもりはありませんが、きっとそれは私が思っている朴美子とはまったく違った姿の
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第100回
ニッケイ新聞 2013年6月21日 楽園からの手紙 金子幸代は横浜市緑区十日市場の市営住宅を当て、母親の朴仁貞と二人暮らしをしていた。二DKの集合住宅だが、以前住んでいた恩田町の朝鮮人部落よりはは
-
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第101回
ニッケイ新聞 2013年6月22日 朴仁貞は以前暮らしていた恩田町の知人を時折訪ねていた。そこの朝鮮人部落から帰還した在日も少なくはなかった。 大学から戻ると部屋の灯りもつけずに、朴仁貞がダイニン