日本の水が飲みたい=広橋勝造

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(10)

    ニッケイ新聞 2013年9月25日 「ふ〜ん、今時めずらしー。しかし、なんであんな所に飾ってあるんだ?」 【買ったはいいが、置き場所がなくてあそこに放置したんだ。ところが意外な事に、それ以来、店が面白

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(11)

    ニッケイ新聞 2013年9月26日 【なに野暮な事を・・・、俺達一世に悪者がいるはずないだろう! 詳しくは邦字新聞に載っているがね】 「カンジが読めるだけで優越感持ち、悪い事は全て二世だと人種差別しや

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(12)

    ニッケイ新聞 2013年9月27日 【会長さんは、東洋街の桜並木が日本帝国時代の象徴だと拗ねる中国人を説得しに行っておられますので・・・・・・、どなた様でしょうか?】 「ジョージとイイます。実は、ミヤ

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(13)

    ニッケイ新聞 2013年9月28日 「で、そのボーズさんは、今、そのお寺に?」 「この手紙の差出人住所がローランジアの石塚さん宅ですから、そこに間借りしておられるみたいですね。ローランジアの宮城県人会

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=第一章 旅僧  

      ニッケイ新聞 2013年9月12日    二〇〇七年五月十日、成田発サンパウロ直行JAN045便は、東の空に朝の気配が迫るサンパウロ国際空港に、時間通り到着した。  大きなジャンボ機は所定の第一タ

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(2)  

      ニッケイ新聞 2013年9月13日    そのサイドミラーにボーズと路肩の潅木から飛び出す数人の男が写った。明らかにボーズを襲おうとする強盗だと判断したジョージは咄嗟に後続車との安全を確認しながら

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(3)  

      ニッケイ新聞 2013年9月14日   「どうぞ」と言いながら、ジョージの目は強盗達が逃げ込んだ潅木を睨んでいた。 「ありがとうございます。・・・」ボーズは、まだ少し震える手で合掌して、やっとジョ

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(4)  

      ニッケイ新聞 2013年9月17日   「俺も昔、刑事時代に・・・」 「麻薬経験者か・・・」とブラジル在住の日本人が見下げる様に言った。  救われた旅僧が話題を変えるかのように、 「貴方が救って下

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(5)  

      ニッケイ新聞 2013年9月18日   「後で見せて下さい。そこへお連れしますから」  助手席のチャッカリ男が、後部座席に向って、自ら出した百ドル札を見せ、 「和尚さんがスッテンテンだ、皆で助けよ

  • 連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(6)  

      ニッケイ新聞 2013年9月19日   「仏さまがお誓いをなされるのですね?」 「はい、自分の役割を宣言されるようなもので、ほとんどの仏様が『誓願』をお立てです。すべての『菩薩』さまに共通する誓い

Back to top button