パナマを越えて=本間剛夫
-
パナマを越えて=本間剛夫=57
雑嚢はくたくたにくたびれていたが防水のために全く水分を吸わず、マッチはすぐに焔をだした。辺りが僅かに明るくなり、垂れ下がる無数の木の根の編目の向こうに、いくぶん下り坂に傾斜して人間一人が這い入るには
-
パナマを越えて=本間剛夫=56
「ずいぶん、のんびりした偵察だったなあ、今日は…」という声がした。私は、そののんびりさがくせものだと思った。アメリカの意図が匿されているのだ。最後の攻撃を加えるための予備行動と思われないことはないか
-
パナマを越えて=本間剛夫=55
粥にすれば一週間はもつ。その問題よりは、大本営がこの島を無視していなかったことが分っただけでも将兵たちを元気づけることにはなろう。 3 翌日、命令受領のあと、私は再び樹林の下に立
-
パナマを越えて=本間剛夫=54
「兵長どの……」 私が黙ってしまったのに不審がった大島が、私を覗くようにした。私は二人をからかいたくなった。「そりゃ、シャンにきまってるさ。テキは航空将校だぜ。二十二、三かな。髪は明るい亜麻色で、瞳は
-
パナマを越えて=本間剛夫=53
その時、ふと、かすかな水の流れのような音を聞いた。それは日本の秋の草むらに鳴く鈴虫のようなチョロチョロという音であった。じっと耳をすました。どうやらそれは蔓のカーテンの奥から聞こえてくる。カーテンの
-
パナマを越えて=本間剛夫=52
あいつは二重国籍の西洋かぶれだから、兵隊にとられていい気味だ。土性骨を叩き直せばいい。そんな、陰口が叩かれているのを知っていた。そういう偏狭な日本の社会から脱け出したかった。日本人を憎んだ。私が日本
-
パナマを越えて=本間剛夫=51
それと、自殺を罪悪とする彼女らの宗教が最後の最後まで生き伸びる手段を選ばせているのだろう。 私は衛兵所の前に立っていつものように命令受領者であることを申告したあとで、前列の兵長に訊ねた。「きのうの米
-
パナマを越えて=本間剛夫=50
微かな小さい靴跡は、踏み分けられた葦の間を点々と私の十六号病棟の方に続いていた。その方向から、三角山に登って行ったのだろうと判断したが、足跡はそこで絶えていた。 起床までまだ三十分はある。わたしは小
-
パナマを越えて=本間剛夫=49
第二部 1 夜に入るとともに爆撃は止んで、濠の中は天井から落ちる水滴のほかには何の物音もしない地底の静寂が始まっていた。 眼を
-
パナマを越えて=本間剛夫=48
私にとっては思いもかけない待遇であった。五十円でも生活は無理ではない。とにかくブラジルに帰る日までの生活が維持できれば、それ以上の望みはない。私は深々と頭を下げた。 統いて「学校の近くに下宿を見つけ