短歌

  • ニッケイ歌壇(525)=上妻博彦 選

    サンパウロ  武地志津

    チッチッチチと微かに啼くは何鳥や炊事の手を止め耳澄ませ聞く
    洗濯場そっと覗けば小燕のあらぬ場所より不意に飛び立つ
    吾が影に怯え

  • ニッケイ歌壇(524)=上妻博彦 選

    サンパウロ  遠藤勇

    夕暮れて雨音激し雷しきり待ちいし豪雨爽快に降る
    雨上がり初夏の朝風心地良し両手差し上げ深く息する
    夏の陽は強い光を地に注ぐ成長の夏躍動の夏<

  • ニッケイ歌壇(523)=上妻博彦 選

    サンパウロ      梅崎 嘉明 大鳥居くぐればピニアル植民地広き会館太鼓の響く 誘はれて出で来しピニアル別名は福井村とかデコポン産地 福井村と記せる法被で商える老若男女さながら日本 一つのみ食べても

  • ニッケイ歌壇(522)=上妻博彦 選

    サンパウロ  梅崎嘉明

    鉄人と名のある大人(うし)は以外なる好紳士にて吾が名を呼べり
    面識のなき吾の名覚えいる知識豊かなる大人(うし)とは知れり
    緑こ

  • ニッケイ歌壇(521)=上妻博彦 選

    サンパウロ  梅崎嘉明

    基地移転くり返し政府に訴える翁長知事の執念は良し
    基地のため繰り返さるる暴行に県民の怒り思いやるべし
    よそくにに寄与融資の金なれば沖縄基地

  • ニッケイ歌壇(520)=上妻博彦 選

    サンパウロ  梅崎嘉明

    リオ五輪不安の多く言われしが開会式は世界が賞賛
    ブラジルの知能あつめし企画とか終始見惚れし夜の更くるまで
    日本式におじぎをなして涙する柔道

  • ニッケイ歌壇(519)=上妻博彦 選

          サンパウロ      武地 志津 軽量も気迫で乗り切る日馬富士巨体逸ノ城下(くだ)す上手投げ白鵬の手が顔面を被いたる瞬間豪栄道の腰砕け一瞬を松鳳山の変化にて又も不覚を取りし稀勢ノ里両手上げ

  • ニッケイ歌壇(518)=上妻博彦 選

    サンパウロ  梅崎嘉明

    ブラジルへ移民調査の細川氏わが陋屋(ろうおく)を訪ねてくれし
    移住時を語れば胸のつまりくる我に周平氏はビデオを向ける
    幅広く取材重ぬる

  • ニッケイ歌壇(517)=上妻博彦 選

    サンパウロ  梅崎嘉明

    自動車の自爆テロのたゆるなく中東の和平いつの日にくる
    戦いの熄むなき国の難民は行方も知らずあわれさまよう
    国のためその身ささぐはよけれ

  • ニッケイ歌壇(516)=上妻博彦 選

    アルトパラナ  白髭ちよ

    楽しみが又一つ消えて行く吾が人生の日暮時かな
    歌友も師も無き吾の歌の道日日の歩みを短歌に託し
    テレビにて見とれる日本の桜花恋

Back to top button