ビジネスニュース
-
《ブラジル》民営化計画=実際に入札されたのは計画の42%=エネルギー・石油部門が頼み
任期終了まで残り7カ月あまりとなったテメル政権(民主運動・MDB)だが、政権が進めようとしていた公共インフラの運営権、経営権の民間企業委託計画は中々実現せず、次政権への宿題となって残りそうだと、6日
-
中南米初=日本のクレジットカード=JCBがCAIXAと発行=70店で2割引の優待特典も
日本の国際カードブランド「JCBカード」が3日、中南米では初めてブラジルで発行された。株式会社JCBインターナショナル(東京本社、浜川一郎代表取締役兼執行役員社長)とブラジル連邦貯蓄銀行(CAIXA
-
トヨタ自動車=2工場で3交代制移行へ=新車ヤリスの生産開始で
ブラジル・トヨタ自動車(ラファエル・チャン社長)は、11月からサンパウロ州のソロカバとポルト・フェリスにある2工場を2交代制から、3交代制、24時間稼働体制に変更させると発表した。ブラジル社初のフル
-
《ブラジル》4月の国内自動車販売台数発表=昨年比で38・53%の増加
ブラジル全国自動車販売業者連盟(Fenabrave)は2日、4月の国内新車販売台数は21万7359台(乗用車、商用車、軽トラック、トラック、バスを含む)で、昨年同月比で38・53%増だったと発表した
-
《ブラジル》3月の工業生産が前月比で0・1%減少=原料などの中間財部門の不調が原因
地理統計院(IBGE)は3日、3月の国内工業生産は2月比で0・1%減で終わったと発表したと、3、4日付現地紙・サイトが報じた。 経済関係者たちの間では0・5%増が期待されていただけに、このマイナス
-
米国がブラジルに鉄鋼輸出量制限を通告=「受け入れるか高関税か」=交渉期限の4月末に突然=「合意はしてない」とブラジル政府
【既報関連】ブラジルから米国に輸出される鉄鋼製品に輸出量制限が半ば一方的に課せられたと、3日付ブラジル各紙が報じている。これは今年の3月初めに米国トランプ大統領が、「鉄鋼、アルミ製品の関税を大幅にア
-
サンパウロ市=アニェンビの施設民営化へ=カーニバル会場としておなじみ
サンパウロ市議会で2日、サンパウロ市カーニバルのサンボードロモをはじめ、各種イベントの会場としても使われ、庶民にもなじみの深いアニェンビ複合施設民営化のための投票が行われ、承認された。3日付現地紙が
-
エミレーツ航空=機内提供のアルコール類増へ
エミレーツ航空が全客室で提供するアルコール飲料の種類増加について発表した。ウィスキーやウォッカ、リキュールなどのスピリッツ30種以上、ワイン80種以上が提供される。 同社によれば、今回のアルコール
-
《ブラジル》スーパーの売上が昨年比2%余増加=国民が消費し始めていることの表れ
ブラジルスーパーマーケット協会(Abras)は、今年1月から3月までの第1四半期の国内スーパーの売上高が、昨年比で2・28%増えたと発表した。 この記録は第1四半期の記録としては、2013年以来、
-
ブラジル為替相場=ほぼ2年ぶりのドル高レアル安水準に=1ドル=3・5レアルを突破
【既報関連】4月30日のドル/レアル為替相場は、前日比1・2%上昇の1ドル=3・5042レアルで引けたと、1日付現地各紙が報じた。 1ドルが3・5レアルを突破するのは2016年6月3日以来で、ほぼ