ビジネスニュース
-
米国鉄鋼関税=ブラジルは一時的に免除=交渉の行方は予断を許さず
【既報関連】米国通商代表部のライトハイザー代表は、22日に開かれた米国下院公聴会で、米国はブラジルを鉄鋼・アルミ関税対象国から一時的に外すと表明したと、23日付ブラジル国内各紙が報じた。 米国のト
-
《ブラジル》3月の家計消費動向指数上昇
全国財・サービス・観光・商業連盟(CNC)が22日に、3月の家計消費動向指数(ICF)が88ポイントだったと発表した。 この値は、18年2月比で1・1%、17年3月比で12・6%上昇している。
-
《ブラジル》一般消費者のインフレ予測は平均5・3%=政府統計と違う庶民感覚
ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)発表の調査によると、今年3月の時点でブラジル人消費者が予測した今後12カ月間のインフレ率は平均で年5・3%で、2007年9月に記録した5・2%の最低値に近付い
-
《ブラジル中銀》経済基本金利を年利6・5%に=更なる引き下げさえも示唆
ブラジル中銀は20、21日に行われた通貨政策委員会(Copom)で、経済基本金利(Selic)を、現行の年利6・75%から0・25%ポイント引き下げ、年利6・50%にすることを決定した。21、22日
-
《ブラジルトヨタ》エタノールのハイブリッド車をテスト=「世界で最もクリーン」と中南米地区CEO
これまでのハイブリッド車は、ガソリンと電動機を併用することで、電気自動車の欠点である低出力をガソリンエンジンで補完し、排出ガス削減と実用性の両立を実現していた。 だが、ブラジルトヨタは19日、ガソ
-
エミレーツ航空=UAE/ブラジル/チリ路線新設=経済や観光の需要増うけ
旅客需要の高まりにより、エミレーツ航空は、ドバイ(アラブ首長国連邦・UAE)/グアルーリョス(ブラジル)/サンティアゴ(チリ)を結ぶ路線を新設する見込みだと、20日付ブラジル紙が報じた。 この新路
-
1月経済活動指数=前月比0・56%減も、前年比2・97%増=今年のGDPもマイナススタートか?
ブラジル中銀が19日に発表した1月の経済活動指数(IBC―br)は、昨年12月比で0・56%減(季節偏差調整済み)だったが、1年前の17年1月との比較では2・97%増だった。 昨年2月から今年1月
-
《ブラジル中銀》低インフレはしばらく続くと予測=GDP成長率は若干下方修正
ブラジル中銀発表の景気動向予測週報、フォーカスによると、今年の広範囲消費者物価指数(IPCA・政府の公式インフレ率)の予測は、前回の3・67%から3・63%へと下方修正された。年間IPCA予測が引き
-
ブラジル製紙業界=スザノがフィブリアを買収=世界最大のパルプ生産企業に
ブラジル製紙大手のスザノ製紙が16日、同じくブラジルのパルプ・製紙メーカーのフィブリアを買収する事で合意したと発表したと17日付現地紙が報じた。 フォーリャ紙は合併、統合を意味する言葉のみを使いつ
-
中国交通建設=ブラジル北東部の港建設に51%資本参加=鉄道、農業も視野に入れ
ブラジルのインフラ事業に積極的に進出している中国企業、中国交通建設股份有限公司(CCCC)の南米総責任者、チャン・ユンボ氏が、「ブラジル国内の全ての鉄道事業を注視している」と語ったと、19日付ブラジ