ビジネスニュース
-
《ブラジル》サービス業が前月比1・9%減=6分野中4分野で売上落ちる
ブラジル地理統計研究所(IBGE)は16日、今年1月のブラジル全土のサービス業の売上が、17年12月と比べて1・9%減少したと発表した。 これは2・7%減を記録した、17年3月以来の大きな落ち込み
-
《ブラジル》不況脱出から1年で、各企業の投資意欲も回復=建設・土木の復活がカギ
ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)が15日、今年第1四半期のブラジル工業界の投資意欲指数は、前期比7・7ポイントアップの123・7ポイントだったと発表した。これは129・5ポイントを
-
米国保護主義への懸念相次ぐ=サンパウロ市開催の世界経済フォーラムで=「対話が重要」とテメル大統領=来賓ペレは教育の充実訴え
【既報関連】「ミニダヴォス会議」とも呼ばれる、ラテンアメリカ世界経済フォーラムが、13~15日にサンパウロ市で開催された。13日はプレス・オープンのため、事実上の開会となった14日の開会セッションで
-
《ブラジル》2月も低インフレを記録=金融業界に広がる利下げ予測
一昨年10月より、政策金利(Selic)を決定する通貨政策委員会(Copom)が開催されるたびにブラジルの政策金利は下がっており、今年2月には、11回連続利下げで、年利6・75%という史上最低値まで
-
《ブラジル》17年GDP=地方別は南東部だけマイナス=農業が盛んな地方は成長=成長の軸は製造業に移る?
【既報関連】ブラジル地理統計院(IBGE)が1日、2017年の国内総生産(GDP)成長率が、3年ぶりの前年比成長となる1%上昇だったと発表した。 だが、17年の成長は均一的なものではなく、サンパウ
-
《ブラジル》2月のインフレ率は0・32%=月別では18年ぶりの低数値
地理統計院(IBGE)は9日、今年2月の広範囲消費者物価指数(IPCA・インフレ率)が0・32%だったと発表した。これは、2月の数値としては0・13%を記録した、2000年に次ぐ低い値だった。 0
-
トランプ大統領=鉄鋼関税大幅増を正式発表=適用外求め、ブラジル政府が交渉へ=米国民も利さずとブラジル財相
【既報関連】米国のトランプ大統領が、1日の予告通り、同国が輸入する鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の関税を課す事を8日に正式発表したと、8、9日付ブラジル各紙・サイトが報じた。 同措置は23日か
-
《ブラジル》マッジ農相=食肉品質の独立検査機関の制定検討=BRF社には同情的な態度
ブライロ・マッジ農務供給相は7日、ブラジル政府は国内農牧畜生産物の品質検査方法を改善する法案を議会に提出する方針だと語ったと、8日付現地紙が報じた。 マッジ農相は、既にテメル大統領(民主運動・MD
-
《ブラジル》燃料価格が安くなるかも?=燃料税変更の可能性を財相が示唆
米国ニューヨークを訪れているブラジル財相のエンリケ・メイレレス氏が7日、記者団に対し、ブラジル政府は燃料税を下げる事を検討していると明かした。 ブラジル国内のガソリンや家庭用液化天然ガス(GLP)
-
ブラジル連邦政府=経費支払い1千億レアル足りず?=絶対的規則で国債発行できず=IF発令で大原則の変更不可=今後4~5年状況変わらず
ブラジル憲法には「政府は職員の給与や光熱費などの通常経費を支払う目的での国債を発行することは出来ない」という、絶対的な規則があり、連邦政府がそれを遵守するには、現状で800~1千億レアルの資金が足り