ビジネスニュース
-
《ブラジル》下院で所得税法案審議を延期=株主配当税で意見分かれ
下院が17日、所得税改正法案の審議を賛成多数で延期することを決めた。導入を予定している株主配当税の比率を巡り、意見が分かれている。18日付現地紙が報じている。 17日の所得税の審議は、社会主義自由
-
《ブラジル》第2四半期のGDP若干縮小=昨年同期比では12・1%増
ジェツリオ・ヴァルガス財団(FGV)が17日、第2四半期の国内総生産(GDP)は前期比で0・3%減だったと発表したと同日付アジェンシア・ブラジルなどが報じた。 FGVの調査コーディネーターのクラウ
-
《ブラジル》FGTSが収益の96%分配=31日までに労働者の口座に
連邦貯蓄銀行(Caixa)が今月、昨年の勤続期間保障基金(FGTS)の収益の96%をFGTSで退職金を積み立てている労働者の口座に払い込むと17日付現地サイトが報じた。 FGTSは一般企業とCai
-
《ブラジル》VWタウバテ工場で集団休暇=8月30日から10日間
フォルクスワーゲンが13日、サンパウロ州のタウバテ工場が8月30日から10日間の集団休暇に入ると発表したと同日付現地サイトが報じた。 同地区の金属労組によると、今回の集団休暇の対象となる従業員は2
-
少雨による水危機が深刻化=水輪番供給や電力供給に不安=経済回復に水を差す危険も
気候変動による少雨・干ばつが続く中、ブラジルの水や電力の供給の中心をなす南東部や中西部での水危機がより深刻化していると13日付現地紙などが報じた。 降水量が最も多いのは9月から翌年3月にかけてだが
-
《ブラジル》パナソニックがTV事業から撤退=世界規模の戦略に沿って=白物家電などは製造継続
1967年にブラジルに進出し、アマゾナス州マナウス市の経済特区(ZFM)でのテレビ製造でも40年の歴史を持つ日本企業のパナソニックが11日、今年末でテレビ製造を停止すると発表したと11、12日付現地
-
《ブラジル》7月に10項目で新記録=風力など再生可能エネルギー生産で
全国電力システム運営機構(ONS)が9日、ブラジル北東部では7月に再生可能なエネルギー生産で10項目の新記録が出たと発表したと同日付アジェンシア・ブラジルなどが報じた。 新記録の内訳は、風力発電に
-
《ブラジル》穀物収量予測=IBGE/Conab共に下方修正=トウモロコシ15%減予想
地理統計院(IBGE)と国家配給公社(Conab)が10日、今年の穀物収量予測を発表した。IBGEは過去最高だった昨年を0・8%上回る2億5610万トン、Conabは昨農年比で1・2%減の2億540
-
《ブラジル》企業の9割が電力不足心配=電気代値上げや安定配電を危惧
全国の企業の90%が、現在のブラジルが直面している水危機に起因する電力危機(電力不足)に対する危惧感を抱いていることがわかった。10日付現地サイトが報じている。 これは、全国工業連合(CNI)が6
-
《ブラジル》フォーカス=インフレ見込み6・88%に=18週連続の上方修正
9日発表の経済動向予測調査「フォーカス」は、インフレ予想を18週連続で引き上げ、6・88%としたと同日付現地サイトが報じた。 フォーカスは中銀が金融機関などを対象に行う経済動向予測調査で、今年末の