現在ブラジルでは、テメル政権が望む年金改革の先行きに暗雲が立ち込めていることから、株式市場が急速にこれまでの熱を失い始めている。 サンパウロ株式市場指数(Ibovespa)は11月29日に2%、30日には1%下げ、11月全体では3・15%マイナスを記録した。
続きを読む »ビジネスニュース
《ブラジル》第3四半期のGDP0・1%増=3期連続で上昇し停滞脱出へ=投資が16期ぶりに上昇=家庭消費も1・2%増える
1日、地理統計院(IGBE)が、17年第3四半期の国内総生産(GDP)は前期比で0・1%の上昇を記録したと発表した。エコノミストの予想をやや下回ったとはいえ、経済回復が再度、数字で示された形となった。1日付現地紙サイトが報じている。 エコノミストの読みは「第3四半期のGDPは0・3%増」という線が多かったため、実際の成長率は ...
続きを読む »《ブラジル》電気代=12月は「赤旗1」に=追加料金が100kWhあたり2レアル減額
【既報関連】国家電力庁(Aneel)は11月27日、12月の電気代の追徴率を11月の「赤旗2」から「赤旗1」に変更することを決めたと同日付G1サイトなどが報じた。 11月は100キロワット/時(kWh)あたり5レアルの追加料金が課されていたが、「赤旗1」への変更により、追加料金は100kWhあたり3レアルになる。
続きを読む »《ブラジル》最高裁が石綿の使用を禁止=州毎に異なる対応に終止符
最高裁が11月29日に石綿の使用を全面的に禁ずる判断を下した。石綿は発がん性などが問題視され、多くの国で使用禁止となっている。 だが、ブラジルでは、1995年に制定された連邦法9055/1995号で制限付での石綿の使用を認めており、州毎に使用を認めるか否かの判断に差があった。 今回の判断は石綿の採取や工業製品化、流通販売と ...
続きを読む »中国・ブラジル貿易関係より深める=ブラジル製品輸入拡大で合意
サンパウロで開かれ、ブラジルと中国双方の企業400社が参加した、ブラジル・中国セミナーで29日、中国がブラジル製品の輸入を拡大する協力協定に調印した。この協定は、中国貿易促進協議会(CCPIT)とビジネスリーダーグループ(Lide)との間で締結された。 CCPIT会長の陳氏は「ブラジル製品は大歓迎だ。我々は貿易における新しい ...
続きを読む »《ブラジル》中国交通建設が南部鉄道に触手=サンパウロ州内の契約更新次第だが
インフラ関連事業などでブラジル進出が著しい中国企業の一つ、中国交通建設股份有限公司(CCCC)が、ブラジルの南部3州を走る南部鉄道(Malha Sul)の株式購入を考えていると29日付現地紙が報じた。 コーザン・グループのRumo(旧ALL)が運営する南部鉄道は、サンパウロ州内の2039キロを含むと総延長7208キロの貨物鉄 ...
続きを読む »《ブラジル》銀行と預金者の合意成立=財政政策による損失補償で
1980年代~1990年代の財政政策で多大な損失を受けた預金者への補償問題で、27日に銀行と預金者の間の最終的な合意が成立したと28日付現地紙・サイトが報じた。 1987年のブレッセル・プラン、1989年のヴェラン・プラン、1990年と91年のコーロル・プラン(第1次と第2次)の4政策は、預金凍結などにより、預金者に多大な損 ...
続きを読む »《ブラジル》ブラックフライデー=今年も各店大いに賑わう=誇大広告などの苦情も多く
【既報関連】11月最終金曜日の特売日であるブラックフライデーはすっかり定着し、多くの消費者が実店舗に繰り出したり、ネットショッピングに励んだりしたが、苦情も多く発生したと、25日付現地紙各紙が報じた。 店の前に行列を作り、開店と同時に陳列棚に突進、大型商品を我先にと奪い合う光景は、この時期のTVニュースなどではお馴染みとなっ ...
続きを読む »《ブラジル》「正しく日本酒を味わって!」=8酒蔵が自慢の品をズラリ=サンパウロ市、本格試飲初イベント
日本酒の試飲イベントが20日、サンパウロ市のインターコンチネンタルホテルで開催された。日本酒店「アデガ・デ・サケ」(飯田龍也アレシャンドレ代表取締役)と商社ARUKIの共催。福島、新潟、岐阜、兵庫、広島、佐賀から、8軒の酒蔵が初めて一堂に会して出品し、来場者に自慢の日本酒を紹介した。 JETROサンパウロ事務所によると、日本 ...
続きを読む »《ブラジル》国家財政=10月単月度で35億レアルの黒字=通常収入が昨年比1割増=年間の財政目標は達成か
ブラジル地元紙が入手した、上院の独立税務機関(IFI)による財務調査書によると、10月の連邦政府会計は、4月から9月まで6カ月続いた単月度赤字から一転し、35億レの黒字となる事が分かった。 インフラ設備や公社の民営化などに伴う特別収入を差し引いた後の税収などの通常収入はインフレ率以上の伸びを見せ、実質で前年同月比9・9%増と ...
続きを読む »