ビジネスニュース
-
《ブラジル》国民総給与=6~8月は2・7%増=1年で50億レアルの増額
地理統計院(IBGE)が9月29日に発表した全国家庭サンプル調査(Pnad)の結果によると、ブラジル国内の全労働者の給与総額はこの1年間で50億レアル増加したと、9月30日付現地紙が報じた。この現象
-
商議所フォーラム=ブラジル政治経済情勢を展望=不況下の戦略で明暗分かれ=鈴木孝憲氏ら三氏を招き
未曾有の政治経済危機からブラジル経済が回復基調に―。ブラジル日本商工会議所異業種交流委員会及びブラジル日本文化福祉協会の併催で「鈴木孝憲フォーラム~ブラジルの政治経済情勢~」を14日、文協小講堂で開
-
《ブラジル》失業率が5カ月連続で減少=非正規雇用は増加の一方
29日、ブラジル地理統計院(IBGE)が8月の失業率は5カ月連続で減少し、12・6%に下がったと発表した。29日付現地紙サイトが報じている。 失業率は今年3月に記録した13・7%から毎月、0・2~
-
《ブラジル》石油・ガスの入札も成功=37鉱区で38億レアル=予想では7億レアルの収入が
リオ市で27日、石油や天然ガスの開発権を巡る入札が行われ、37鉱区が総計38億レアルで落札されたと27、28日付現地紙、サイトが報じた。 石油と天然ガスの鉱区入札は14回目で、応札は対象鉱区287
-
8月の経常収支は3億ドルの赤字=1~8月の累積は30億ドルに
ブラジル中央銀行が26日、8月の経常収支は3億200万ドルの赤字だったと発表した。 貿易収支、サービス収支、所得収支、経常移転収支の四つからなる経常収支は、今年1~8月の累積でも30億1300万ド
-
《ブラジル》Cemig=4発電所の入札避けられず=運営権は121億レで落札=政府予想を10%近く上回る
ミナス・ジェライス電力公社(Cemig)が管理・運営していた四つの水力発電所の入札が27日に行われ、三つの企業や企業集団が、入札規定で定められた最低入札価格(以下、最低価格)の110億レアルを9・7
-
トヨタがブラジルに大型投資=新モデル製造で16億レ!=国内市場の回復を見込み
ブラジル・トヨタが25日、新型モデルのYuris製造のため、サンパウロ州内の2工場に16億レアルの投資を行うと発表したと26日付現地紙が報じた。 Yurisは既に、中国や台湾、タイ、フランスで販売
-
《ブラジル》雇用が5カ月連続で拡大=8月は3万5457人増加=12カ月間ではまだマイナス
労務省が21日に発表したところによると、8月は正規雇用者数が3万5457人分増え、5カ月連続の雇用拡大となったと21、22日付現地紙、サイトが報じた。 同省が全就労・失業者台帳(Caged)を基に
-
《ブラジル》8月の税収が予想外の伸び=基礎収支赤字枠維持可能か=GDP成長率も上昇修正へ
ブラジル国税庁が20日、8月の税収は昨年同月比10・78%増の1042億レアルとなり、同月としては15年以来の好結果だったと発表したと21日付現地紙が報じた。 昨年11月以降の税収は、マイナス1・
-
豚骨で初金星あげろ!東旺=人気ラーメン店11月上陸へ=『ばりこて』創業者自ら指導
東京の人気博多ラーメン店『ばりこて』の創業者・高巢浩一さん(49、福岡)が6~13日の日程で来伯した。高巢さんは、当地でラーメン店開業を目指す元幕下力士、森田泰人マルシオさん(39、東旺(あずまおう