ビジネスニュース
-
《ブラジル》地方自治体財政=2千超の市が財政責任法に抵触=8割余が「困難」か「危機的」状態=慢性的な補助金頼みの体質
リオ州工業連盟(Firjan)が10日に発表した調査によると、ブラジル全土の5570市中、少なくとも38%にあたる2091市は、2016年の会計が財政責任法(LRF)に抵触し、罰則を受ける可能性があ
-
《ブラジル》FGTSの利益還元額は?=大半の口座は10レ以下の配当
【既報関連】連邦貯蓄銀行(Caixa)が8日に発表したところによると、勤続年数保障基金(FGTS)の利益還元を受ける資格がある労働者は8800万人で、配当金は8月末までに各口座に振り込まれる。 1
-
Forbes=ブラジルで最も優秀なCEOに選出=ブルー・ツリーの青木さん
世界的な経済誌「Forbes」ブラジル版7月号の特集『ブラジルの最も優秀なCEO(最高経営責任者)』の25人の中の1人にブルー・ツリー・ホテル経営者の青木智栄子さん(68、福岡県生まれ、バストス移住
-
《ブラジル》本格的会席料理『良』=サンパウロ市イタイン・ビビ区に=日本で修行、山下良一さん
「味に命を吹き込むのが『旨み』。日本食の奥深さを存分に知ってもらいたい」―。そんな店主の願いを受け、サンパウロ市イタイン・ビビ区のレストラン街に初となる本格的な会席料理『良』が、昨年12月に暖簾をか
-
ブラジルGDP=勤続期間保障基金効果で、GDP上昇=3年ぶりの前年比マイナス脱出か?
今年の3月10日から7月末にかけてブラジル政府が行った、勤続期間保障基金(FGTS)休眠口座資金の開放は、2017年のブラジルの国内総生産(GDP)に、前年比0・61%分の経済効果をもたらすだろうと
-
《ブラジル》正規雇用=7月は3万5千余の増加=農業以外の部門でも改善=成果を喧伝したい政府が前倒し発表
ブラジル労務省は9日、全就労・失業者台帳(Caged)のデータを基に、7月は正規雇用が3万5900人分増加したと発表したと、10日付現地各紙が報じた。 毎年7月は雇用が生まれにくい傾向があるにも関
-
《ブラジル》7月のインフレ率が発表される=月間では+0・24%、12カ月累積では+2・71%
ブラジル地理統計院(IBGE)は9日、7月の広範囲消費者物価指数(政府が公式に利用するインフレ率の指数・IPCA)は、先月比+0・24%だったと発表した。 昨年8月から今年7月までの直近12カ月間
-
《ブラジル》テメル大統領=所得税増税示唆も、同日撤回=増税自体の可能性は捨てず=財政目標達成は厳しい情勢
テメル大統領(民主運動党・PMDB)は8日朝、現行27・5%の所得税率のリストに月収2万レ以上の枠を新設し、30~35%の税を課す可能性を示唆したが、即座に与党議員も含む各所から反対の声があがって取
-
《ブラジル》南マット・グロッソ州=1千頭余の牛が次々に死亡=ボツリヌス菌による中毒死か
南マット・グロッソ州リバス・ド・リオ・パルドの農場で、わずか3日間で1100頭の牛が死ぬという事件が起きた。 8、9日付現地紙・サイトによれば、事件が起きたのはモニカ・クリスチーナ農園で、2日から
-
《ブラジル》史上初めて、勤続期間保障基金の運用益を国民に還元=70億レアルを入金額に応じて配分
【既報関連】テメル大統領が8日、2016年の勤続期間保障基金(FGTS)の運用益の半分にあたるおよそ70億レアルを、各労働者が同年12月31日現在でFGTSの口座に入れていた資金の割合に応じて配分す