ビジネスニュース
-
《ブラジル》期限を過ぎた伝票の支払い=全ての銀行で支払えるように
支払期限を過ぎた銀行の支払伝票(ボレット・バンカリオ)は、振り出した銀行または指定された銀行でしか払えなかったが、10日からはどこの銀行ででも払えるようになった。 10日付現地紙サイトによると、支
-
《ブラジル》デフレ発生=今月25日開催の通貨政策委で政策金利1%Pダウンが有力
【既報関連】7日にブラジル地理統計院(IBGE)が6月の広範囲消費者物価指数(IPCA・インフレ率)が11年ぶりのデフレとなる、マイナス0・23%だったと発表したことで、市場関係者の中では今月25~
-
《ブラジル》水道整備事業を民間委託へ=国外企業も熱い視線送る
上下水道設備の貧弱さは永らくブラジルの抱える大きな課題となってきた。それを解決するため、社会経済開発銀行(BNDES)が、国内18州の水道整備事業を民間委託するための調査を始めたところ、各国企業が受
-
《ブラジル》第20回日本祭り=地場企業の存在感、顕著に=トヨタはカローラ50周年展=紅茶「天谷」は新商品で勝負
7~9日に開催された県連主催日本祭りで目玉となったのは企業ブースだ。経済不況により協賛企業が若干数減った一方で、進出企業のみならず、料理講座により販売促進を行ったサクラ醤油など日系人経営の地場企業の
-
《ブラジル》物価指数=6月は0・23%のデフレ=単月では11年ぶりの出来事
ブラジル地理統計院(IBGE)が7日に発表したところによると、6月の広範囲消費者物価指数(IPCA・インフレ率)は、マイナス0・23%で、6月の数値としては11年ぶりのデフレとなった。 2006年
-
《ブラジル》自動車生産=今年の上半期は昨年同期比23%増=輸出が好調で生産を牽引
今年上半期のブラジルの車両生産高は、国外輸出の好調に支えられ、前年同期比23%増を記録したと、7日付現地各紙が報じた。 ブラジル全国自動車工業協会(Anfavea)によると、今年上半期の自動車の輸
-
《ブラジル》■訃報■神内良一さん 南米日系社会の恩人
消費者金融のプロミス株式会社(現SMBCコンシュマーファイナンス)の創立者で、サンパウロ日伯援護協会の恩人、公益財団法人日本国際協力財団の神内良一理事長が、先月27日うっ血性心不全のため亡くなった。
-
基礎食料品セット=23州の州都で価格低下=1年で1割以上下がった都市も
ブラジルでは、生活基本物資の価格の変動を見るため、「セスタ・バジカ」と呼ばれる基礎食料品セットの価格を定期的にチェックする。 労組間社会経済調査・統計所(Dieese)によると、6月はブラジリアを
-
《ブラジル》労働市場で、若い労働者の雇用が増加=全体の正規雇用を牽引する勢い
ブラジル全就労失業者台帳(Caged)のデータによると、5月に新規で発生した正規雇用124万人の内、61万1420人分は29歳以下の労働者だった事が分かったと、4日付現地ニュースサイトが報じた。
-
《ブラジル》貿易収支=上半期の黒字額が記録更新=穀物の豊作などが後押し
商工開発省が3日、今年上半期の貿易収支は、1989年の統計開始以来、最高の362億1900万ドルの黒字計上と発表したと3、4日付現地紙、サイトが報じた。これまでの黒字は、2016年の236億5千万ド