ビジネスニュース
-
歳出上限法、大差366票で承認=大統領「下院が決意示した」=次回採決は今月末の予定
【既報関連】下院特別委員会で6日に承認された、公費歳出上限を定めた憲法改正案(=PEC do Teto、歳出上限法と略)が、週明けの10日、下院本会議で採決にかけられ、賛成366票、反対111票、棄
-
日本の味と可愛らしさで勝負!=洋菓子店『スウィートデリ』
サンパウロ市パウリスタ大通り沿い、コンソラソン駅近くのガレリア内にある洋菓子店『SWEET DELI』。2014年の開店以来、〝精細な日本の洋菓子技術と味〟を追究し続けており、「和風の洋菓子」のこだ
-
プレサル油井開発に弾み=PB3割出資の義務化廃止
下院は5日、岩塩層下(プレサル)油田の開発計画において、従来の「ペトロブラスの30%以上の資本参加が必須」との条項を外す法案を292対101の圧倒的大差で可決した。6日付現地紙が報じている。 ルー
-
《ブラジル》9月の新車販売台数2割減=「回復にはもっと時間かかる」
ブラジル全国自動車販売業者連盟(Fenabrave)が5日、乗用車、小型商用車、トラック、バス全てを含めた新車の9月の販売台数が前年同月比で20%減少したと発表したと5日付現地サイトが報じた。 新
-
《ブラジル》テメル大統領=アルゼンチン・パラグアイを訪問=メルコスル連携強化を確認=国内の統一地方選の結果にも言及
大統領就任後初めて隣国のアルゼンチン、パラグアイを訪問中のミシェル・テメル大統領は3日、アルゼンチンのブエノスアイレスでマウリシオ・マクリ大統領と会談し、他の経済域との自由貿易交渉を進めるため、南米
-
ブラジル貿易黒字361億ドルに=不況による輸入減が主因
ブラジル産業貿易サービス省は3日、今年1月から9月末日までのブラジルの貿易収支は、輸出総額1393億ドル、輸入総額1031億ドルで、361億7千万ドルの黒字に達したと発表したと3日付現地サイトが報じ
-
8月の税収大幅に減少=基礎的収支の赤字も拡大
国庫財務局が9月29日、8月の税収は昨年同月比10・12%減の918億800万レアルで、8月としては09年以降、最悪の結果となったと発表した。これにより、中央政府(国庫財務局と中央銀行、社会保障院)
-
住宅福祉政策の新規募集再開=新価格帯で4万世帯対象=地方統一選直前にアピール
連邦政府は29日、低所得者向け住宅福祉政策「ミーニャ・ヴィーダ、ミーニャ・カーザ」(MVMC)の募集を再開するとを発表した。ミシェル・テメル大統領(民主運動党・PMDB)になってからはじめての募集で
-
ピアウイ州知事が誘致訴え=商議所昼食会で経済成長PR
ブラジル日本商工会議所(松永愛一郎会頭)の定例昼食会が16日、サンパウロ市内のホテルで開催された。ピアウイ州のウェリントン・ジアス知事を招き、同州の概要やビジネス機会をPRした。 北東部に位置する
-
世界経済フォーラム=国際競争力ランキング発表=ブラジルの評価は過去最低の81位
毎年ダボス会議を主催している団体「世界経済フォーラム」(WEF、本部スイス)が27日夜、国際競争力ランキング(2016年付)を発表し、ブラジルは15年の75位から81位に順位を下げたと28日付現地紙