ビジネスニュース
-
三菱航空機=MRJ、中南米で売り込み=受注上積み目指し注力
【シャーロット共同】三菱航空機(愛知県豊山町)傘下の米国三菱航空機の山上正雄会長が10日、共同通信のインタビューに応じ、開発を進めている国産初の小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の
-
母の日商戦=売上は前年比8・4%減=統計開始以降で最悪の結果
失業率が上昇し、融資の返済金利も高い中、銀行業務集中サービス会社(Serasa)が、5月2~8日の「母の日商戦」の売上は昨年同期比で8・4%減り、2年連続の縮小を記録したと発表したと10日付エスター
-
不況のブラジルから一路チリへ=ハイチ人難民が民族移動
ブラジルにかけた〃希望の未来〃への期待も今や昔―。2010年に発生したハイチ地震により難民となってブラジルに身を寄せていたハイチ人が、経済危機に音を上げ、ブラジルを離れ始めていると8日付フォーリャ紙
-
フィッチ社=ブラジル債をBBに格下げ=経済立て直し待ったなし
三大格付会社の一つのフィッチ・レーティング(F社)が5日、ブラジル債を格下げしたと6日付伯字各紙が報じた。 政局が不安定なことと経済の更なる悪化が、昨年12月に続いての格下げにつながった。 F社はす
-
ブラジル自動車=4月の販売台数3/4に=3月比でも1割の減少
全国自動車販売業者組合(Fenabrave)の3日の発表によると、今年4月のブラジルの新車販売台数は乗用車、小型商用車、トラック、バスを合わせて16万2915台で、21万9360台だった昨年同月比で
-
マリーザが更に店舗閉鎖か=1Qは1720万レの赤字
衣類などを扱う販売網で知られるマリーザが、第1四半期に昨年同期の3倍にあたる1720万レの赤字を計上し、今年も店舗閉鎖や規模縮小といった戦略を継続する可能性があると4日付エスタード紙が報じた。 3月
-
4月の大豆輸出1千万トン=ドル高で史上最高を更新
通商局(Secex)が2日、4月の大豆輸出は1千万トンを超え、月間記録を更新したと発表したと同日付G1サイトが報じた。最近はドルが高めに推移している事も追い風となった。 大豆はブラジルの主要輸出品目
-
サンパウロ市に続々と専門店が登場=完全和風「上々ラーメン」=新境地アマゾン風も
3月中旬にはサンパウロ市南部ではアマゾン風を売りにした「ラーメン・アスー」が営業を始め、日本の味覚や技術を注いだラーメン店「上々ラーメン」が4日、サンパウロ市パライゾ区に開店した。東洋街エステダンテ
-
母の日商戦は振るわず?=昨年比4・1%の売上減か
全国財・サービス・観光商業連合(CNC)が26日、今年の「母の日商戦」は昨年比4・1%減という、2004年来最悪の結果で終わるとの見通しを発表したと同日付G1サイトが報じた。 「母の日」を前にした1
-
雪ダルマ式に膨らむ負債=年末にはGDPの75%に=新政権は爆弾抱えて発足
ジウマ大統領の罷免問題などで政治的にも経済的にも動きが止まったブラジルだが、公的負債の増加は止まらず、2月現在の基礎的財政収支赤字額は国内総生産(GDP)の10%超の1250億レアルに達したと27日