ビジネスニュース
-
PI社=Vaioと新スマホで勝負=市場関係者の食指動くか
電子機器メーカーのポジチーボ・インフォルマチカ社(PI社)は、スマートフォン部門の新事業を準備しており、新機種〃クォンタム〃を投入すると27日付けエスタード紙が報じた。 来週、サンパウロ市で行われる
-
年金受給者の13カ月給1回払いで
ジウマ大統領が24日、年金生活者や恩給受給者への13カ月給の前払い分(50%)を、9月24日から一括で払い出す事を決めたと同日付アジェンシア・ブラジルなどが報じた。 税収が落ち込んでいる事などで、1
-
メルコスールの将来占う=ボリビア加盟でどうなる=パラグァイ 坂本邦雄
先月17日にブラジリアで開催されたメルコスール(南米南部共同市場)の首脳会議で、ボリビア多民族国(Estado Plurinacional de Bolivia)が正会員国に認められた。 事実、同国
-
農業融資の貸付に遅れ=価格や生産性に不安生ず
銀行の融資枠縮小などの影響で、農産物価格や生産性の伸びへの不安が生じていると24日付フォーリャ紙が報じた。 大豆の作付け目前なのに銀行審査が厳しくて融資の目処がたたない、金利引き上げで負担増などの理
-
Bovespa=一時6・5%も急落=中国発、世界株安で
今月11日に人民元切り下げにつながる制度変更を発表し、世界を驚かせた中国が、21日に、製造業の景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が8月に0・7ポイント悪化との速報を流し、全世界の株式市場が再
-
年金受給者らに朗報!=13カ月給9月に支給か
財務省が21日、年金や恩給の受給者への13カ月給の半額は、9月と10月の2回に分けて支払う意向と発表した。同件はジウマ大統領の承認待ちだが、13カ月給の前倒しはないと聞いていた年金受給者2820万人
-
商議所昼食会=知事が南大河州をPR=日本企業に投資呼びかけ
ブラジル日本商工会議所(村田俊典会頭)の定例昼食会が8日、サンパウロ市のチボリホテルで行われ、南大河州のジョゼ・イヴォ・サルトリ知事が「投資先としての州の可能性」をテーマに講演を行った。会員ら約14
-
7月の失業率7・5%に=今年は毎月増加が止まらず
地理統計院(IBGE)が20日、サンパウロ市、リオ、レシフェ、サルバドール、ベロ・オリゾンテ、ポルト・アレグレの6大都市圏の7月の失業率は7・5%で、同月としては09年の8%に次ぐ高い数字となったと
-
■ひとマチ点描■日系農家の銀杏も注目の的
今月初旬にサンパウロ市で開かれた「ジャパン&アジアンフードショー」会場の一角には、当地では珍しい食材「銀杏」を紹介する日本人の姿も。「一つ、どうですか」と勧める斉藤功さん(75、二世)の周りには、「
-
公的銀行が低金利貸付開始=自動車業界など中心に=PMDBが対策を後押し=レヴィの意向に反するも
経済危機の深刻化の回避と脱出を目的として、連邦政府が公的銀行に製造業を中心に極めて安い金利で貸付を行うよう勧めた。その影には民主運動党(PMDB)の力が強く、ジョアキン・レヴィ財務相を押し切った形と