ビジネスニュース
-
ブラジルの醤油市場に挑む=再参入1年のキッコーマン=森和哉代表=「香りと美味さ楽しんで」
ニッケイ新聞 2009年10月8日付け 300年以上の伝統を持つキッコーマン株式会社が、昨年から本格的にブラジルの醤油市場開拓に乗り出し奮闘中だ。「健康や食の安全性を求める層を中心に『キッコーマンじ
-
南米ホンダ=シティの生産・販売開始=シビック、フィットに続き=年内に1万7千台目標
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け ホンダサウスアメリカ・リミターダ(峯川尚社長)は二十四日、四輪車の現地法人ホンダ・アウトモーベイス・ド・ブラジル社が小型乗用車「シティ」の生産・販売を始めたと
-
「危機だから打って出る」=150億円をブラジルに投資=創立50周年の南米安田=佐藤本社社長ら来伯
ニッケイ新聞 2009年6月4日付け 今年創立五十周年の節目を迎えた損保ジャパングループ・南米安田保険(米倉立二郎取締役社長)は、金融危機にひるむことなく百五十億円もの巨額投資を行い、ブラジル大手保
-
日本の省エネ技術をブラジルに=サンパウロ市=盛況の環境産業見本市=日本パビリオンも好評=兵藤理事「ノウハウ伝えたい」
日本の省エネ技術をブラジルに――。月刊環境産業雑誌「Revista Meio Ambiente Industrial」などが主催する「第十回ブラジル国際環境産業見本市(FIMAI)」が、十二日から十
-
ブラジル三井住友銀行50周年=サンパウロ市=奥頭取迎え記念式典=窪田社長「日伯の掛け橋に」
ニッケイ新聞 2008年10月15日付け ブラジル三井住友銀行(BSMB、窪田敏朗社長)は同行設立五十周年の記念式典を十三日午後七時半ごろからサンパウロ市内のカーザ・ファザーノで挙行した。日本から訪
-
川崎重工=来年マナウスに工場設置=2輪主力機種の直販開始=「高級車路線でいく」=サンパウロ市に第1号店オープン
ニッケイ新聞 2008年10月14日付け 「中大型車では、もう日本よりブラジルの方が市場が大きい」。十日午後来社した川崎重工の汎用機カンパニー代表取締役、丹波晨一(しんいち)氏=本社・明石市=はそう
-
日伯経済は新次元に〃飛翔〃=サンジョゼ=JALへ初号機引渡し=エンブラエル本社で式典=76人乗り、1機35億円
日伯経済関係が新しい次元に〃飛翔〃――。ボーイング、エアバス社に続くブラジル航空機メーカーであるエンブラエル社は、日本を代表する航空会社日本航空(JAL)に対し、初号機の引渡しセレモニーを三日午後、
-
三井物産=USP法学部に冠講座開設=次の百年睨んだ人材を=各界の第一人者が講義
ニッケイ新聞 2008年7月19日付け 日伯間の理解を深め、更なる発展・文化交流拡大を促進する人材を育てるために、三井物産(本社=東京都、槍田松瑩社長)は、サンパウロ大学(USP)法学部に冠講座を開
-
ブラジル進出50年を祝う=クラボウ=南伯日系企業のパイオニア=本社社長迎え記念パーティー=「50年は新たなスタート」
2007年5月5日付け 日本の繊維メーカー「クラボウ(倉敷紡績)」が今年、ブラジル進出五十周年を迎えた。日系企業として戦後はじめて南リオ・グランデ州に進出した同社。三日サンパウロ市で開かれた祝賀パー
-
ホンダがフレックス車生産開始=スマレー=日本車としては初=7日にラインオフ式=1億ドル投資し拡張中
2006年12月8日付け ホンダのブラジル現地法人、ホンダ・オートモーベイス・ド・ブラジル・リミターダ(Honda Automoveis do Brasil Ltda=岩村哲夫社長)は七日午前十一時