ビジネスニュース
-
《ブラジル》経常収支が3カ月連続で黒字計上=10月の黒字は06年以来
中央銀行が25日、10月の経常収支は3カ月連続の黒字で、同月としては06年以来の黒字となったと同日付アジェンシア・ブラジルが報じた。 今年の経常収支は4~6月と8~10月に黒字を計上。10月の黒字
-
《ブラジル》穀物収入が前年比37%増=需要増と為替、生産量増で
工業や商業、サービス業が新型コロナによる経済活動の落ち込みから抜け出せない中、農業界は穀物生産による増収に沸いていると23日付エスタード紙が報じた。 農業界を潤している主要要因は、2億5千万トンと
-
《ブラジル》ゲデス経済相「20年は30万人の雇用純減」=7〜9月に好調な創出を記録も
パウロ・ゲデス経済相は23日、今年最後の数カ月の雇用創出は減速となり、「通年では正規雇用者が30万人ほど減ることになるだろう」と語った。23日付現地メディアが報じている。 2020年は9月末現在で
-
《ブラジル》フォーカス=インフレ予想3・45%に=GDPは4・55%減予測
中央銀行が23日に発表した経済動向調査「フォーカス」によると、年末時点のインフレ予測は3・45%、国内総生産(GDP)は4・5%減に上方修正されたと同日付現地サイトが報じた。 フォーカスは国内の金
-
《ブラジル》コロナ禍で公共交通機関を敬遠=自家用車が増えて渋滞増
モビリティーソリューション企業のMoovitが行った調査により、新型コロナウイルスのパンデミックが始まった事で、公共交通機関を敬遠する人が増えた事が明らかになった。 Moovitの調査は8月14~
-
《ブラジル》工業界=7割がパンデミック前に戻る=3分の2は来年の売上増期待
17日に始まった全国工業連合(CNI)主催のバーチャル会議で、国内の企業の3分の2は21年の売上増を期待しているとの調査結果が報告された。今年の工業生産は新型コロナウイルスのパンデミックで大きく落ち
-
《ブラジル》来年の最低賃金増額か?=予想以上のインフレ亢進で
経済省経済政策局が17日、2020年のインフレ率(全国消費者物価指数、INPC)予測を4・10%に引き上げたのに伴い、2021年の最低賃金も見直したと発表した。 経済省が8月に作成した21年度予算
-
《ブラジル》中銀=第4四半期は景気減速と予想=年末はドル高傾向か
中央銀行が18日、20年第4四半期の経済は減速するとの見通しを出した。18日付現地紙サイトが報じている。 中銀のブルーノ・セーラ通貨政策担当理事による予測は、コロナウイルスの緊急支援金が、それまで
-
《ブラジル》衛星写真によるマッピング拡大=サトウキビやコーヒーの後は大豆
国家配給公社(Conab)と国立宇宙研究所(Inpe)が、衛星写真を使った大豆の生産管理(マッピング)を年内に始める意向を明らかにした。 衛星写真を使ったマッピングは、どの地域のどの位の面積で作付
-
今年のインフレは3・25%=金融機関のアナリストが予測
中央銀行が毎週行う経済動向調査「フォーカス」の最新調査で、国内の金融機関のアナリスト達が今年のインフレが亢進傾向にあるとみている事が明らかになった。 年末のインフレ率(広範囲消費者物価指数、IPC