ビジネスニュース
-
《ブラジル》ペトロブラス第3Qに約310億レの収益=燃料のインフレが進む最中に
ペトロブラスが21年第3四半期に、予想を上回る約310億レアルの収益をあげたことがわかった。28、29日付現地紙、サイトが報じている。 ペトロブラスが第3四半期であげた収益は311億4200万レア
-
《ブラジル》Selic 1・5%P増の7・75%に=過去19年間で最大の上昇率
中央銀行通貨政策委員会(Copom)は27日、経済基本金利(Selic)を6・25%から7・75%へ、1・5%ポイント(P)引き上げた。27、28日付現地紙、サイトが報じている。 利上げ自体は前回
-
《ブラジル》IGP―Mが10月に0・64%上昇=12カ月間では21・73%
ジェツリオ・ヴァルガス財団(FGV)が28日、10月の総合市場物価指数(IGP―M)は0・64%上昇し、12カ月間の累計では21・73%になったと発表したと同日付現地サイトが報じた。 IGP―Mは
-
《ブラジル》IBGE=失業率が13・2%に低下=非正規雇用増え、所得減る
地理統計院(IBGE)が27日、6~8月の失業率は13・2%に低下したが、非正規雇用が増え、所得も減ったと発表したと同日付現地サイトが報じた。 6~8月の失業率は3~5月より1・4%ポイント(P)
-
《ブラジル》正規雇用者が31万人増加=1~9月では251万人増
労働社会保障省が26日、月間正規雇用統計によると、9月の正規雇用者は31万3902人増加と発表したと同日付現地サイトが報じた。月間正規雇用統計は全就労・失業者台帳(Caged)の改訂版だ。 9月は
-
《ブラジル》10月インフレは25年間で最悪=12カ月累積は10%突破
ブラジル地理統計院(IBGE)は26日、10月の中間広範囲消費者物価指数(IPCA―15)は1・20%だったと発表。12カ月間の累積は10・34%で2桁を記録している。26日付現地サイトが報じている
-
《ブラジル》フォーカス=基本金利や物価の予測が上昇=歳出上限突破で拍車かかる?
連邦政府が新社会保障制度アウシリオ・ブラジルを11月から導入するために、歳出上限規制を外そうと画策した事などを受け、インフレ高進が懸念される中、25日発表の中銀の経済動向予測調査「フォーラム」では経
-
《ブラジル》農村部で牛肉が値下がり?=狂牛病懸念で中国への輸出一時停止で
スーパーなどの商品棚に置かれた牛肉の価格は相変わらず高騰しているが、中国へのブラジル産牛肉の輸出が1カ月以上止まっており、農村部では牛肉が値下がりしていると19、21日付G1サイトなどが報じた。
-
《ブラジル》アプリタクシーの車両返却が増加=ガソリン高騰で採算とれず
燃料費の高騰とレンタル料金の値上がりなどで商売が成り立たなくなり、賃貸車両を返却するアプリタクシーの運転手が増えていると20日付Bandサイトなどが報じた。 ブラジルレンタカー会社協会(Abla)
-
《アウシリオ・ブラジル》市場の混乱止まらず=企業は3日で2840億レ喪失=ドルは一時5・70レアル突破=歳出上限無効化で大パニックに
連邦政府が20日に新社会保障プログラム「アウシリオ・ブラジル」の11月からの実施強行を発表したことに加え、パウロ・ゲデス経済相が歳出上限を破ることを容認する発言を行ったため、21日の市場が大混乱とな