ビジネスニュース
-
失業率が12%まで低下=もっと働きたい人は新記録
ブラジル地理統計院(IBGE)が7月31日に、4~6月の失業率は12%で、失業者は1280万人となったと発表したと同日付現地紙サイトが報じた。 ここ最近の失業率は、1~3月の12・7%を境に、12
-
《ブラジル》GDPの35%超は税金=景気低迷期に不可解な現象
ブラジルの国内総生産(GDP)の中で何%が税金かを示す数値(カルガ・トリブタリア)を、経済学者のジョゼ・アフォンソ氏とクレーベル・デ・カストロ氏が算出。それによると、2018年のカルガ・トリブタリア
-
《ブラジル》日本との経済連携協定締結に意欲=10月ボルソナロ大統領訪日で新展開か
欧州連合(EU)と南米南部共同市場(メルコスル)の間で自由貿易協定を結ぶことが基本合意に達したことを受け、ブラジル政府が、メルコスル加盟国と日本が経済連携協定(EPA)を結ぶために動いていると、27
-
《ブラジル》上半期の正規雇用が41万人増=5年ぶりの好結果と経済省
ブラジル経済省は25日、今年6月の国内の正規雇用の増減を示した全就労・失業者台帳(Caged)を発表。6月の結果が出たことで、今年上半期の結果も同時に判明し、正規雇用40万8500人分の純増だった事
-
《ブラジル政府》退職金積立金引き出し解禁を発表=一つの口座から500レアルまで=消費活性化でGDP成長狙う
【既報関連】連邦政府は24日、勤続期間保障基金(FGTS)の引き出しを認めると発表した。FGTSは企業側が労働者の給与に応じて積み立てる基金で、本来なら、退職後にのみ引き出しが認められるが、退職前の
-
《ブラジル》農薬分類の新基準を発表=高危険度の農薬が低危険度扱いに
ブラジルの国家衛生監督庁(ANVISA)は23日、農薬が健康被害を及ぼす危険性の高さに応じて分類していた基準を変更すると発表した。24日付現地各紙が報じた。 政府が新たな農薬の使用を次々に認めてい
-
《ブラジル》石油公社ペトロブラス=子会社株を大量売却=経営支配権手放し96億レアル(約3千億円)得る
石油公社ペトロブラス(PB)は23日、株式全体の70・3%を所有していた子会社BRディストリブイドーラ社株を32・8%分(手持ち分の約45%)を手放し、96億レアルの収入を得た。24日付現地各紙が報
-
《ブラジル》連邦政府が14・5億レアルの予算凍結を発表=削減対象の省庁は未公表
経済省は22日、今年の政府予算を新たに14億5千万レアル凍結すると発表した。 政府は今年3月にも300億レアル規模の予算凍結を発表したが、その一部が教育関連予算だったために大きな反発を招き、5月の
-
《ブラジル》5G通信=来年、公開入札実施の意向=科技相代理がサンパウロ市で明かす
ジュリオ・セメギーニ科学技術相代理は22日、連邦政府は国内の5G回線担当業者を決める公開入札を来年の上半期中に行う意向であることを明かした。同日付現地ニュースサイトが報じている。 第5世代移動通信
-
《サンパウロ州》今年に入って、5月までに2千件超の工場閉鎖=過去10年間で最多の件数
州別の工業生産高が国内最大のサンパウロ州で、今年1月から5月にかけて、2325カ所の工場閉鎖が発生したと、21日付現地紙が報じた。 この統計は、製造・加工業と、採掘業(鉱業)に限定したもので、今年