ビジネスニュース
-
《南米共同市場・メルコスル》EUとの自由貿易交渉で合意=巨大市場への輸出に恩恵=正式調印には議会の承認必要=「歴史的」とボルソナロ大統領
ブラジルとアルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイの4カ国が加盟する南米南部共同市場(メルコスル)とEUは6月28日、ベルギーのブリュッセルで自由貿易交渉で基本合意した。6月29日付ブラジル各紙が報じて
-
《ブラジル》GDP成長率予測が18週連続で下がる=来年の予測値も下方修正
ブラジル中銀が毎週月曜日に発表する、経済指標動向予測調査フォーカスが1日に発表され、今年の国内総生産(GDP)の成長率予測が、先週の0・87%より0・02%ポイント低い0・85%へ、18週連続で下方
-
G20大阪で日伯首脳会談=「貿易、投資促進したい」=日系社会の大きな役割確認
安倍晋三首相は、金融・世界経済に関する首脳会合(G20大阪サミット)出席のために訪日中のジャイル・ボルソナロ大統領との首脳会談を、日本時間の6月29日に大阪市内のサミット会場で行った。両者は両国間の
-
《ブラジル》経済不確実性指数が若干減少=「社会保障改革がまとまるまで高いまま」と研究者
リオの学究機関ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)が28日に、今月の経済不確実性指数(IIE)を発表した。それによると、同指数は5月の119・5ポイントより0・4ポイント下がり、119・1ポイン
-
《ブラジル》5月の正規雇用純増は3万2千人のみ=農牧畜業が雇用増加を牽引=「雇用創出は企業の役目」と大統領
経済省が27日に発表した全就労・失業者台帳(Caged)のデータによると、5月は3万2140人分の正規雇用純増だったことが分かった。28日付現地各紙が報じている。 これは5月としては、7万2615
-
《ブラジル》CMNが22年のインフレ目標発表=19年から4年連続で引き下げ
国家通貨審議会(CMN、経済省所管)は27日、2022年のインフレ目標を3・5%(許容範囲±1・5%)とすることを決定した。27、28日付伯字紙・サイトが報じている。 3・5%という目標値は、3・
-
ブラジル中銀=GDP成長予測を下方修正=2%から一気に0・8%へ
ブラジル中銀は27日、今年の国内総生産(GDP)成長率予測を、3月末に発表された前回予測の2・0%から0・8%に下方修正したと、同日付現地サイトが報じた。 中銀は、毎週月曜に、経済指標予測集フォー
-
《ブラジル》カード決済=第1四半期で17%増加=進むキャッシュレスの傾向
ブラジルクレジット・カード会社協会(Abecs)によると、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードを使用した購入額は、今年の第1四半期に17%増加したと、26日付アジェンシア・ブラジルが報
-
《ブラジル》建設業界信頼感指数が回復=半年振りの上昇で57P
ブラジル全国工業連盟(CNI )は26日、6月の建設業界の企業家信頼感指数が57ポイント(P)で、6カ月ぶりに上昇したことを発表した。同日付アジェンシア・ブラジルが報じた。 5月の指数からは1・2
-
《ブラジル》社会保障制度改革=両院議長が賛成確保に自信=下院特別委採決は来週?
ニュースサイト「Poder360」主催の夕食会が24日に開かれ、その席で、ダヴィ・アルコルンブレ上院議長、ロドリゴ・マイア下院議長(共に民主党・DEM)が初めて、社会保障制度改革成立に必要な賛成票を