ビジネスニュース
-
《ブラジル》2018年小売は前年比2・3%増=「15、16年のマイナス分は回復せず」
ブラジル地理統計院(IBGE)は13日、2018年全体の小売業の業績は、2017年比で2・3%増だった事を発表した。 調査責任者のイザベラ・ヌネス氏は、「13年に4・3%増を記録して以来、18年の
-
トヨタ自動車=第3四半期から生産開始=世界初のFX対応HV車=10億レ投資、新型カローラか
世界初のフレックス対応型ハイブリッド車が、第3四半期後半に生産開始される。今月12日、ブラジル・トヨタ自動車(ラファエル・チャン社長)の決算説明会の席上で、公表されたとフォーリャ紙、エスタード紙が1
-
《ブラジル携帯電話事情》“番号複数持ち”廃れる=ワッツ・アップ普及が影響=4G通信対応は55・6%のみ
ブラジルの国家電気通信庁(Anatel)の調べによると、2018年、ブラジルでは携帯電話の回線数が全体の3・08%、730万本減少した事がわかった。 携帯電話の回線数は17年も760万本減少してい
-
《ブラジル》インフラ省、高速道路の通行料値上げを検討=「設備投資費に」と運営各社
ブラジル南部、南東部を走る7本の高速道路の通行料を増額調整することを、インフラ省は検討していると12日付現地紙が報じた。 7本の高速道は全て民間企業に運営委託されている。5本を運営しているのはアル
-
《ブラジル》1月インフレ率は0.32%=政府目標の範囲内で推移
ブラジル地理統計院(IBGE)は8日、19年1月の広範囲消費者指数(IPCA・公式インフレ率)が0・32%だったと発表した。9日付現地各紙が報じている。 咋年2月から今年1月までの12カ月累積イン
-
《ブラジル》「1カ月有給や、年末ボーナスまでは削らないけど…」と経済相が発言=年金改革後の労働法再改正に意欲見せる
パウロ・ゲデス経済相は7日、「年金改革の次は、有給休暇や13カ月給を削る気では?」と問われ、「それらの権利を労働者から奪ったりはしないが、新たな労働形態、雇用形態を制定することを考えている」と答えた
-
《ブラジル》ホンダ大ヒット二輪車CG125が生産中止に=一時はペレがCMキャラクターも
ホンダは、ブラジル国内で最大の売り上げを記録した二輪車CG125の製造を中止することを正式に表明。42年間で700万台以上を売った名車が市場から姿を消すことになった。 CG125は1976年にブラ
-
《サンパウロ市》1月の生活費は0・43%上昇=低所得者層に一層厳しく
ブラジル労組間社会経済調査・統計所(Dieese)は7日、1月のサンパウロ市の生活費指数(ICV)が0・43%上昇だった事を発表、昨年2月からの直近12カ月累積のICVは3・35%となった。 貧富
-
《ブラジル》経済基本金利6.5%据え置き=低インフレ続き、低金利を継続
今年初めてのブラジル中銀、通貨政策委員会(Copom)が5、6日に開かれ、経済基本金利(Selic)は満場一致で現在の年利6・5%のままで据え置きとなったと、7日付現地各紙が報じた。 ボルソナロ政
-
《ブラジル・社会保障改革問題》ゲデス経済相、1兆レアル削減の強行案発表
できるだけ大型の支出削減を勝ち取りたいパウロ・ゲデス経済相の周辺からリークされたと思われる、かつてないほど厳しい社会保障改革案が5日付現地紙に掲載され、早くも議員たちからは反発の声が挙がっていると、