日系社会ニュース
-
秋の叙勲=多彩な分野から12人受勲=安部元下議、山村氏、ヨコタ氏ら=音楽、交流、金融、学術など
日本政府は秋の叙勲受章者を3日に発表した。ブラジルからは邦人叙勲5人、外国人受勲7人の12人が受勲した。受勲者と功績は次の通り。(敬称略) 【日本国大使館推薦叙勲受章者】 〈邦人叙勲〉
-
GREEN KIDS=ラップに込めた心の叫び=高橋幸春(東京在住ジャーナリスト)=〈2〉
出稼ぎで来日した日系人の多くの家庭では、ポルトガル語やスペイン語が使われる。当然子供たちも、日本語を話す機会は少ない。団地内でも飛び交うのはポルトガル語やスペイン語だ。 双子の兄弟は地元の小学校入
-
GREEN KIDS=ラップに込めた心の叫び=高橋幸春(東京在住ジャーナリスト)〈1〉
本日から東京在住のジャーナリスト、高橋幸春さんの寄稿を6回に分けて掲載する。ブラジル人集団地の一つ、静岡県の磐田東新町団地にある若者ラップグループ「グリーンキッズ」のインタビュー記事だ。日本で育った
-
文協=移民史料館が5日から再開=寄付者優先、要予約で週3日
サンパウロ州政府が外出自粛規制緩和レベルを「5段階中の4段階目」を示す「緑」への引き上げたのに伴い、ブラジル日本文化福祉協会はブラジル日本移民史料館(山下リジア玲子運営委員長)を11月5日から、感染
-
GLA高橋佳子講演会=「2020自分を知る力」
宗教法人GLA(高橋佳子主宰)は11月1日(日)、「自分を知る力」と題した高橋主宰の講演会を、インターネットで日本から生中継する。ブラジルは同日10時から12時半、15時から17時半、18時から20
-
在サンパウロ総領事館=11月休館日のお知らせ
在サンパウロ日本国総領事館(桑名良輔総領事)は、11月2日(月)が「死者の日」のため休館する。
-
■休刊告知■
11月2日(月)が「死者の日」の祭日のため、翌3日(火)が休刊になる。この週の本紙発行は「4日(水)付」からとなるので注意を。
-
県連=ライブ日本祭り7日開催!=出演者発表はサプライズで=母県ポ語紹介サイト立ち上げ
ブラジル日本都道府県人会連合会(市川利雄会長)は、来る11月7日に「ライブ日本祭り」をオンライン開催する。動画投稿サイトユーチューブで「オンライン日本祭り」を3時間にわたって配信予定。県連が集めた過
-
JICA=日系社会と地域人材の育成研修=中南米、非日系人も参加可能
独立行政法人国際協力機構(JICA)は中南米地域12カ国から「日系社会とその属する地域の発展に貢献する人材を育成すること」を目的に日系・非日系問わず各分野への研修員を募集している。 募集する研修分
-
岐阜県人会=友情交流絵画展が3日から=オンラインで過去最多出品
ブラジル岐阜県人会(長屋充良会長、ながやみつよし)と在サンパウロ日本国総領事館(桑名良輔総領事)が主催する「第16回日伯友情交流絵画展オンライン」(橋本マルコス亮委員長)が、11月3日19時(日本時