ホーム | 日系社会ニュース (ページ 112)

日系社会ニュース

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

サクラ醤油=特製の「金醤油」発売開始=創業80年の技術詰め込む

金醤油

 サクラ中矢食品(中矢レナト社長)は、創業80年の長い歴史から培われた技術力を投入して自社開発した新製品「サクラ醤油  金」(250ml)の販売を開始している。  「金」の名前が示すとおり、原料と製法に特別にこだわった高級版。保存料や添加物、着色料、癌の原因となると言われるグルテンを使用せずに製造した。味や香りを楽しめるように、 ...

続きを読む »

■訃報■句会世話人 広田ユキさん

広田ユキさん

 くろしお句会を初めとする句会の世話人や、俳誌「蜂鳥」などでも編集・校正に携わってきた広田ユキさん(和歌山県出身、96歳)が、10月2日(金)午後6時、サンパウロ市モルンビ区のサンルイス病院で老衰のために亡くなった。  記録的に気温が高くなり自宅でぐったりしたため、娘に連れられて病院に行ったが、そのまま亡くなったという。3日(土 ...

続きを読む »

宮城埼玉東京の屋台祭り=県人会連帯して500食超え=「皆で協力して盛り上げよう!」

入り口に集まった関係者ら

 宮城県人会(上利エジガー会長)、埼玉県人会(吉田章則会長)、東京都友会(鈴木ワグネル会長)の3県人会が協力して9月12日に「ドライブスルー屋台祭り」を宮城県人会館で開催した。「コロナ禍でどこの県人会も大変ですが、皆が協力したら成功することを改めて感じました。他の県人会でも人手が足りないとこは、ぜひお手伝いしますよ!」――埼玉の ...

続きを読む »

在サンパウロ総領事館=在留資格認定証明書あればビザ発給=10月から緩和、三世も渡航可能

ブラジルのパスポート

【既報関連】菅新政権は9月23日、全世界からの入国を条件付で緩和する方針で調整に入ったとの発表を行った。在サンパウロ総領事館に再度確認したところ、同館サイト(https://www.sp.br.emb-japan.go.jp/itpr_ja/jnot_20_10_reabertura_parcial_guiche_visto_j ...

続きを読む »

シュハスコcomおにぎり

続きを読む »

おもちゃの寄付呼びかけ=3県人会「子供の日」で

3県人会の「子供の日」キャンペーン

 宮城県人会(上利エジガー会長)、埼玉県人会(吉田章則会長)、東京都友会(鈴木ワグネル会長)の3県人会が9月12日に行った屋台祭りの収益を、児童福祉施設ラ・サント・アントニオ(lar santo antonio educacao e assistencia social)への11日に寄付するのに合わせ、おもちゃの寄付も募っている ...

続きを読む »

文協=国士舘に苗木287本植樹=「未来への桜プロジェクト」=下本八郎元州議が大賞賛

植樹する石川会長

 ブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)はサンパウロ州サンロッケ市の国士館大学スポーツセンターで9月12日、「未来への桜」プロジェクトの植樹式を開催し、桜の苗木287本を植えた。同27日からは植樹の模様を文協ユーチューブで放送し、本格的な撮影機材やドローンを使用して撮影された動画が公開された。  同プロジェクトは寄付金を募り ...

続きを読む »

〔追悼〕安良田済さん、どうぞ安らかに=サンパウロ州アルミニオ市 伊那 宏

安良田済さん

  1980年代から長い間移民文学に携わってこられた安良田済さん(あらたすむ)が亡くなられた。享年104歳ということであった。早くから視力・聴力が衰えて不自由をかこちながらも、晩年はコロニア文学界における幾つもの重要な仕事をされた。  100歳を記念して出版された『日系移民第1号史』が最後のものとなったが、その頃は視力 ...

続きを読む »

黒木ナルト「笑顔を届けたい」=コロナ禍中4月にデビュー=4日「新・BS日本のうた」出演

「太陽のスマイル」プロモーション画像(事務所提供)

 「一番の夢、目標はたくさんの人に元気になってもらうこと、そして何より笑顔を届けることです」¯¯このパンデミックの真っ最中に日本でメジャーデビューを果たした黒木ナルトこと黒木ニコラス成人さん(なると、三世、21歳)。今後の目標や夢についてメールで訊ねると、そう日本語で書いてきた。「実力をつけて演歌の魅力を世界に発信したい」と展望 ...

続きを読む »

日本移民と邦字紙の絆=日系メディア百年史(15)

 1934年から1940年にかけて、ブラジル中央日本人会(1937年)、日伯産業組合中央会、日伯農業協会などが、1935年には画家による聖美会、在ブラジル日本人同仁会(1929年連邦政府認可)の医師らによる日本病院建設計画も進められ、1940年には日本商業会議所が設立された。つまり、かつてない集団としての連帯意識をもつ時代になっ ...

続きを読む »