日系社会ニュース
-
コロナ禍=日本の年金の書類送付猶予=郵便再開までの特別処置
日本年金機構は、新型コロナウイルスの影響による郵便事情を考慮して、猶予策を講じている。 海外在住者が日本の国民年金を受給するためには、毎年受給者の誕生月までに現況届けと共に必要書類を送らなければな
-
「菅新首相」誕生=ブラジルからも喜びの声=13年に秋田県人会を訪問=川合前会長「面識あるよ!」
日本では第99代目となる「菅新首相」誕生が確実な情勢となり、出身地である秋田県が沸き返っている。これを受けて、ブラジル秋田県人会にも喜びの声が広がっている。 秋田県人会の現会長、大町アルフレッドさ
-
山本喜誉司賞の開催を来年に延期
山本喜誉司賞選考委員会(長井邦夫委員長)は、世界的な新型コロナウイルス流行に伴い本年10月に予定していた「第50回山本喜誉司賞」を中止し、来年に延期することを発表した。 尚、本年推薦された人は翌年
-
■訃報■オイスカ・インターナショナルの中野良子(よしこ)総裁
サンパウロ州クーニャ市などで植樹事業を展開している公益財団法人「オイスカ・インターナショナル」(東京都)の中野良子総裁が11日、静養先の静岡県で亡くなったと連絡が入った。享年87。 中野氏は193
-
■訃報■マリンガーのカメラ業界草分け=植田憲司氏
パラナ州マリンガー市で初のカメラマン、文化体育協会会長も担った植田憲司氏が11日(金)に、新型コロナによる合併症により亡くなった。享年93。その一週間前には、70年間寄り添った妻の芳子さん(91)さ
-
■訃報■本紙営業・阿部ヤエコさん
本紙営業部に長年勤務した阿部ヤエコさんが12日午前、サンパウロ市南部にある自宅で亡くなった。十二指腸癌の持病があり、当初は胆石治療のために入院した。12日にいったん退院した後、背中の痛みを覚えるなど
-
連邦警察=「RNE期限切れ問題なし」=窓口の再開目途立たず
外国人登録証(CIE:Cedula de Identidade de Estrangeiro、通称はRNE)、現行制度下の正式名称「国家移住登録証」(CRNM: Carteira de Regist
-
日本移民と邦字紙の絆=日系メディア百年史(4)
笠戸丸移民の多くが幼年期から思春期という人格形成期をすごした明治20年代(1887年~1897年)以降は、日本という国家自体もまた形成期でもあった。欧米列強に侵略されないように富国強兵を旗印にし、ド
-
鹿児島県人会=生姜焼きふくらかん祭り=宅配など注文は18日まで
ブラジル鹿児島県人会(上園モニカ会長)はレストラン・サムライと共催で、9月27日に「鹿児島県人会生姜焼きふくらかん祭り」を開催する事が決定した。 会場はサンパウロ市リベルダーデ区にあるサムライレス
-
在レシフェ総領事に就任=佐野浩明元在サンパウロ首席領事
在レシフェ総領事館に、佐野浩明総領事が着任した。佐野総領事は、2012年から2015年まで約2年半、在サンパウロ総領事館で首席領事として勤務していた。本人から「この度、在レシフェ総領事館で勤務するこ