日系社会ニュース
-
宮城埼玉東京=屋台祭り8日までに予約を=カツサンド、クレープなど10品
宮城県人会(上利エジガー会長)、埼玉県人会(吉田章則会長)、東京都友会(鈴木ワグネル会長)の3県人会は12日に「宮城埼玉東京屋台祭り」を開催する。会場はサンパウロ市リベルダーデ区にある宮城県人会(R
-
本紙への寄付者芳名
天野鉄人さん、黒木美佐子・慧夫妻、木陰・みちのく句会、くろしお句会、念腹忌誌上大会実行委員会、匿名希望の篤志家の皆さまより寄付をいただき、ありがとうございました。(※9月分からこのコーナーを開始しま
-
商工会議所事務局を再開=代表者交代挨拶や表敬訪問も
ブラジル日本商工会議所(村田俊典会頭)が8日(火)から、事務局の職員輪番制による業務再開を発表している。 会議所内で徐々に活動が戻りつつあり、現在進行している選挙や代表者交代による表敬訪問などの問
-
7日が独立記念日のため=本紙8日(火)付休刊
7日(月)が「ブラジル独立記念日」の祝日のため、翌8日(火)付新聞が休刊になる。よって次の刊行日は9日(水)付になるので、要注意を。
-
四世ビザ条件緩和の動きなし=「現地の要望を本省に伝える」=現時点はビザ発給が停止中
「日系四世ビザ緩和の動きはありそうですか」――パンデミックの最中でも、本紙編集部には電話やSNSなどを使ってそのような問い合わせが入っている。日本に行きたいという日系四世の人からの問合わせで、以前か
-
手塚治虫の絶筆『グリンゴ』=ブラジル日系社会が遺作に(上)
『火の鳥』『ブラック・ジャック』などの傑作を次々に発表し、存命中から“マンガの神様”と呼ばれていた天才漫画家・手塚治虫(1928―1989年)を知らない日本人は少ない。しかし、彼の未完の絶筆『グリン
-
援協や会議所からもコメント=首相辞任を惜しむ声続々と
【既報関連】安倍晋三首相が8月28日に突然、辞任することを発表した際、ブラジル日系社会でもすぐに動揺が広がった。2004年9月の小泉純一郎首相(当時)以来10年ぶりに、14年8月に安倍首相は来伯した
-
文協=9月からの事務局・図書館の対応時間
ブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)が9月1日(火)からの事務局・図書館の対応時間を発表している。 文協事務局とブラジル日本移民史料館事務所は月曜日から金曜日の10時から15時半。 図書館
-
SBC市=桜とイペー植樹式を開催=移民112年と市創立467年で=マスク姿で気をつけて参加
ブラジル日本移民112周年とサンパウロ州サンベルナルド・ド・カンポ市建設467年を記念した植樹イベントが、同市ジョアキン・ナブコ通りの笠戸丸広場で8月29日(土)午前9時半から行われ、マスクをした関
-
芥川龍之介がブラジル移住したら?=知られざる山本喜誉司との関係(下)=「衰弱した芥川をここで甦らせる」
山本は東大農学部を卒業後、三菱に入社し、小岩井農場で牧畜を学び、東山農事社が中国などで展開していた農場を経営するために、家族を北京において赴任した。北米から棉実を輸入して主に綿花改良や栽培に従事し、