日系社会ニュース
-
「日系人とスポーツ」投稿募集=ディスカバリー・ニッケイサイト
ディスカバリー・ニッケイ(全米日系博物館主催)は「勝敗を超えて:ニッケイスポーツ」と題し、「日系人とスポーツ」に関する文章を受付けている。募集要項に沿って投稿されたすべての投稿を掲載予定。 題材は
-
正しい情報を母語で届ける=在日外国人向け多言語ch
日本に住んでいる外国人に、母国語で日本の出来事を動画で伝えるチャンネル「Living in japan TV」が、4月からチームDI(Team D.I.)の運営でユーチューブやポッドキャスト上で公開
-
群馬県大泉町=コロナ禍で苦しむ外国人に=再出発支援センター開設=日本海外協会が設立運営
「日本人がブラジルに移住して、最初に作ったのは学校と会館。同じように連帯するための会館を作る予定でした」――ブラジル人集住地である群馬県大泉町への支援施設開設について、発起人である一般社団法人「日本
-
「でも、ブラジルは良い国です!!!」=サンパウロ難民移民座談会=大浦智子=<第5回>=「難民」との呼び名自体に難点
――そもそも、難民という呼称が偏見につながりやすいと考えられますか? 【ジャン】はい、難民はその名称に苦しめられます。ほとんどの難民は難民と呼ばれることが好きではありません。悪口を言われているようです
-
東洋街=「和」店内飲食を開始=対策万全、ラーメンも
サンパウロ市リベルダーデ区トマス・ゴンザガ街にあるレストラン「エスパッソ和」と「和カフェ」が、7月24日より店内飲食可能になった。系列店の「ラーメン和」2店も同様。 同店は、7月6日に在サンパウロ州
-
桑名総領事の歓迎会18日=33団体共催、オンラインで
8月に着任した桑名良輔在サンパウロ総領事の歓迎会が18日(火)18時から、日系33団体が共催してライブ配信で開かれる。参加希望者は、12日(水)までに文協へ参加希望の旨メールすること(contato
-
在サンパウロ総領事館は10日休館
在サンパウロ総領事館(桑名良輔総領事)は10日(月)、日本の「山の日」のため休館となる。
-
憩の園=ユーチューブで感謝ライブ開催=デリバリーで日本食販売も
救済会(吉岡黎明会長)が運営する日系高齢者福祉団体「憩の園」は、16日にオンラインで「憩の園感謝ライブ」、15日と16日に「憩の園日本食デリバリー」を行う。吉岡会長は「憩の園はこのコロナ禍でも、多く
-
「でも、ブラジルは良い国です!!!」=サンパウロ難民移民座談会=大浦智子=<第4回>
パンデミックでもっと困難に ――「難民」と「移民・移住者」の違いをどのように認識していますか? 【ジャン】私たちは皆、新しい移民法の移民です。以前はブラジルにいる外国人は誰もが外国人と呼ばれていました
-
平田ジョエとこどものその=オンラインライブ開催8日
9日が「父の日」(Dia dos Pais)であることから、サンパウロ市の日系福祉団体「こどものその」(小田セルジオ会長)と日系歌手の平田ジョエが主催して、在日ブラジル人30周年を記念して同福祉団体