日系社会ニュース
-
松田陸軍中将が順調に昇進=プラナルト陸軍司令官に就任=平崎「大将への昇格間近か」
松田ルイ・ユタカ陸軍中将(サンパウロ、59歳、2世)がセルジオ・ダ・コスタ中将の後任としてプラナルト陸軍の司令官に指名された。7月28日に就任式が行われ、エジソン・レアウ・プジョー総司令官や軍関係者
-
日本移民と感染症との戦い=世界最大の日本人無医村で(19・終り)=今こそ振り返る価値ある同仁会
細江静男著『ブラジルの農村病』には、十二指腸虫病の原因となる寄生虫の一種ネカトール・アメリカーノについて、次のような歴史的に興味深い記述もある。 大航海時代に連れて来られた黒人奴隷と共に、アメリカ
-
岐阜・日伯友情交流絵画展=締め切り延長8月15日まで
ブラジル岐阜県人会(長屋充良会長、ながや・みつよし)と在サンパウロ日本国総領事館(野口泰総領事)が共催し、宮坂国人財団特別協賛、ヤマト商事協賛で開催する「第16回日伯友情交流絵画展」(橋本マルコス亮
-
田中茂元参議院議員から本紙に応援メッセージ
中曽根康弘元総理の秘書を25年間務めた、元参議院議員の田中茂さんが、ニッケイ新聞に以下のような応援のメッセージを寄せてくれました。 ☆ ブラジル日系人の方たちは、日本に住んでいる日本人以上
-
「かけがえのない経験できた」=JICAリーダー育成事業=日本で法律学んだ佐藤さん
「得た物は知識以外にも多かった。人脈も広がった」―2018年度に研修生として訪日し、信州大学経法学部経済・社会政策科学研究科で修士課程を取得した佐藤レアンドロ繁さん(しげる、パラナ州出身、28歳、四
-
日本移民と感染症との戦い=世界最大の日本人無医村で(18)=知らされなかった防疫策
第7回で紹介した、鈴木南樹が笠戸丸以前の体験談を書いた『伯国日本移民の草分』(http://www.brasiliminbunko.com.br/Obras/143.pdf)には、実は次のような続き
-
高知=注文殺到で県人会ビックリ!=販売総数はなんと約600食=先陣切ってイベントに挑戦
「まさかこんなに事前注文がくるとは予想していませんでした。この災禍の中、協力していただいた方には本当に感謝しかありません」――高知県人会の片山アルナルド会長(二世、75歳)は顔をほころばせた。外出自
-
日本移民と感染症との戦い=世界最大の日本人無医村で(17)=「世界一の無医村に行かないか?」
前節のバストス移住地での防疫対策を担った同仁会の細江静男医師は、1901年に岐阜県下呂町和佐で生まれ、慶応大学医学部で学んだエリートだった。細江医師の慶応大学同期には、のちに日本医師会会長になった武
-
美食やゼカ・カマルゴ講演=ジャパンハウスオンライン
サンパウロ市のジャパン・ハウス(JH、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)がオンライン上で様々な視点から日本文化を紹介する企画「#JHSPONLINE」の8月7日までの日程が発表されている。
-
コロナ禍=駐在家族9割帰国で大打撃=たんぽぽ学園・串間園長に聞く=オンラインで運動会を開催
「このコロナ災禍で、当園も3月からずっと休園しています。政府による自粛緩和が発令され、9月8日にやっと再園可能になり、少し光が見えましたがまだまだ先は長いですね」―サンパウロ市ビラマリアーナ区にある