日系社会ニュース
-
『西風』第11号を発刊=移民問題やブラジル現状分析
西風会(せいふうかい)は4月に「西風」11号(186頁)を刊行した。 今回は西風会の座談会を3回分掲載。テーマは「現代の移民問題について」参加者9人、「ブラジルの現状と将来」参加者10人、「海外に
-
ジャパンハウス=招き猫、武道、建築、七夕祭り=オンラインで日本文化紹介
サンパウロ市のジャパン・ハウス(JH、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)が、クアレンテナ(検疫)に対応してオンライン上で様々な日本文化を紹介する「#JhspOnline」を引き続き開催されてお
-
-
足立援協事務局長が4月退職=8年間日本と援協つなぐ=「日系社会に心から感謝」
「コロナ禍により3月中旬から自宅待機の指示が出て、そのまま4月に定年退職という運びになり、ご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。在職中にお世話になった日系社会各種団体や個人の皆様にこの場を借りて心
-
野口在聖総領事が7月帰朝=「日本で日系人の活躍発信する」
「ブラジルで一番心に残っているのは、やはり移民110周年に眞子内親王殿下にお越し頂き、訪問先の日系社会との交流を間近で拝見できたことです。皇室はブラジル日系社会にも目を向け、日系社会からも皇室に対す
-
三重県人会で杓田会長辞任
3月31日(火)に杓田美代子(しゃくだ・みよこ)三重県人会会長が一身上の都合により辞任していたことが、三重県人会評議会(広瀬哲洋会長=ひろせ・てつひろ)からの発表によりわかった。 それを受け、下川
-
日本語教育オンラインで工夫=濱田さんに聞く赤間とむつみ
「残念な事にコロナで、子供たちが楽しみにしていた運動会やフェスタジュニーナ等のイベントが無くなりました。子供たちと『今年は我慢して、来年のお楽しみにしようね』と慰めあっています」――赤間学院ピオネイ
-
ラーメンあすか営業再開=伊藤さん「自宅で味わって!」
「この3カ月の休業期間で売上は全滅、一切ありません。まさかここまでコロナの影響が続くとは予想してなかったですよ」―サンパウロ市リベルダーデ区のラーメン店「あすか」の伊藤武店長(78・秋田県)は落胆し
-
アジア系住人狙う強盗傷害犯=サンパウロ市東部でグループ逮捕
サンパウロ市東部ヴィラ・カロン区のノーヴァ・ジェルサレム街で26日未明、強盗傷害事件が発生し、アジア系住人宅の窃盗を専門とする犯行グループが逮捕された。アジェンシア・レコルデ(R7)26日付が報じた
-
■訃報■ 本藤 利
ブラジルゲートボール連合元会長・本藤利(ほんどう・とおる)さんが29日午前10時15分、入院先のサンベルナルド市のアスンソン病院でコロナウイルス感染症が悪化して亡くなった。享年87。外出自粛要請が出