ホーム | 日系社会ニュース (ページ 1406)

日系社会ニュース

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

「先輩の農業貢献に敬意」=山本喜誉司賞=記念史発刊を記念して=鈴木、荒木2氏が講演

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  【既報関連】八月二十二日午後からリベルダーデの文協ビル貴賓室で行われた『山本喜誉司賞のあゆみ』(藤井剛三編纂委員長、日ポ両国語)発刊式典の中で、ブラジル経済の専門家でブラジル東京銀行元頭取の鈴木孝憲氏、二〇〇〇年度同賞受賞者の荒木克弥氏による記念講演会が行われた。  鈴木氏は、「世界を救う ...

続きを読む »

井上祐見さん南大河州へ=「日本民族の日」で公演

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  十一回目の南米ツアーのため来伯中の歌手、井上祐見さんが八月二十日、南大河州ポルト・アレグレ市のダンチバローニ劇場で公演を行った。昨年、同州が制定した「日本民族の日(八月二十日)」の祝賀会の中で開催されたもの。平日の夜、雨模様の天気にも関わらず、会場には四百人近くが訪れ、盛り上がりをみせた。 ...

続きを読む »

京都外大=田所教授45回目の来伯=103冊目の著書片手に

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  自他ともに認める「ブラジルマニア」の田所清克・京都外国語大学教授(61、熊本県)が来伯中だ。新著「絵でひけるビジュアル辞典 日本語→ブラジル・ポルトガル語」(国際語学社、全六百八十一ページ、四千三百円)を手に八月二十六日、本紙を訪れた。  今年六月に出版された新著は、自然科学から動植物、人 ...

続きを読む »

パラナ=ゴイオエレAPAEへ=草の根協力で13万レ

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  在クリチーバ日本国総領事館は七月二十三日、ゴイオエレAPAE(障害児を持つ親と友の会、パラナ州ゴイオエレ市)との間で「聴覚医療診断センター整備計画」に対する草の根・人間の安全保障無償資金贈与契約を締結した。  署名式には佐藤宗一総領事、同APAEのアントニオ・カルロス・セスタック理事長、協 ...

続きを読む »

文協事務局=事務員を募集中

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  ブラジル日本文化福祉協会の事務局(中島エドゥアルド局長)は、事務員を募集している。  協会が作成する日本語の文書担当者、最近のブラジルのシステムに詳しい経理担当者の二人。  募集に関する問合せは文協(11・3208・1755、中島)まで。

続きを読む »

大相撲9月場所=ブラジル人力士の番付

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  大相撲九月場所(国技館で十三日初日)の番付が先月三十一日発表された。友綱部屋のブラジル出身二力士のうち、幕下の魁聖は西四十六枚目(前場所東三十一枚目)、三段目の魁心は東六十二枚目(前場所東四十四枚目)。

続きを読む »

ポルトアレグレ・モデル校問題=生徒父兄に説明会開く=「続けてほしい」との声多く=生徒らが署名活動も

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  【既報関連】「ポルトアレグレ日本語モデル校」(大澤秀子校長、生徒91人)が校舎として使う同地日本文化協会の建物が、所有団体の南日伯援護協会により売却が決まった問題で、文協は三十日午前、生徒父兄約百五十人を集め、説明会を行なった。モデル校の運営団体である同文協の岡島光男会長は、「続けて欲しい ...

続きを読む »

毎日書道展で過去最高成績=ブラジルから8人が入選

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  第六十一回毎日書道展(毎日新聞社、毎日書道会主催)に応募したブラジルからの参加者が好成績を収めた。応募したのはブラジル書道愛好会(若松如空会長)、茨城書道会(根本碧水責任者)のメンバーら十四人。両書会からは七人が入選した。  入選者は次の通り(敬称略)。石川爽香(十一)、小林月仙(十)、若 ...

続きを読む »

デカセギ帰伯後の実態知って=二宮教授、中川さん訪日講演

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  二宮正人USP法学部教授(弁護士)と中川郷子心理科医(ISEC=文化教育連帯学会のカエルプロジェクトコーディネーター)の二氏は、デカセギが帰伯後に直面している実態などの講演のため九月初旬に訪日する。三井物産株式会社の支援事業。  デカセギが帰伯後に就職先を見つけることが困難なケースが多い上 ...

続きを読む »

衆院選=世界から2万9千人投票=公館1位はサンパウロ

ニッケイ新聞 2009年9月1日付け  第四十五回衆議院議員総選挙の在外投票総数(速報)が八月三十一日、日本の総務省により発表された。比例代表に2万8849人、小選挙区に2万8161人が投票。投票率は、比例26・7%、小選挙区26・1%だった。  七度目となった在外選挙。投票は、在外公館投票、郵便投票、日本国内における投票の三つ ...

続きを読む »