日系社会ニュース
-
在外邦人の書類手続き支援(下)=遺産相続からコロナ離婚まで=カリーニョ行政書士事務所
コロナによって人生を狂わされる在外邦人も出てきており、結果的に「コロナ離婚」相談が増加している。同様に思うように帰国ができないご時勢となり、遺産相続問題を抱える人も頭を悩ませている。 そんな中、カ
-
文協=文化まつりオンライン初開催=ネットで生中継、新しい試み
ブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)は今週末の23、24日午後1時から、初めてオンライン上で「文協文化まつり#emcasa」を開催する。日本の「食」や「漫画・アニメ」など、ブラジルでも日本
-
サンパウロ=州全体で25日休日に=26日付休刊のお知らせ
サンパウロ州政府によるコロナウイルス感染拡大対策の一環として、7月9日(木)の護憲革命記念日の祝日を、5月25日(月)に前倒しにすることが決まった。 今週は、サンパウロ市だけ20日(水)を6月11
-
在外邦人の書類手続き支援(上)=コロナ離婚の相談も目立つ=カリーニョ行政書士事務所
新型コロナウイルスの蔓延防止のために出された外出自粛令。それに伴い日本でよく耳にするようになったのが「コロナ離婚」だ。バラバラだった家族が再構築される人もいる一方で、外出自粛によって夫婦が四六時
-
一茶=人気の「お好み焼き」復活=来週から「幕の内弁当」も
外出自粛令開始から2カ月、サンパウロ市リベルダーデ区バロン・デ・イグアッペ街の居酒屋「一茶」が19日(火)から、人気メニューお好み焼き(35レアル)を復活させたほか、来週25日(月)からは「幕の内弁
-
■訃報■後藤隆さん
ブラジルヤンマー株式会社社長、ブラジル日本商工会議所第8代会頭などを歴任した後藤隆さん=サンパウロ市在住=が、5月8日に誤嚥性肺炎により亡くなった。享年95。広島県出身。 後藤さんは京都大学を卒業
-
長崎市長が感謝のメッセージ=サンパウロ市カーニバルの原爆騒動に=県人会の意図を理解、賛同
今年2月21、22日に開催されたサンパウロ市カーニバルで優勝したサンバチーム「アギア・デ・オウロ」のパレードは、原爆ドームを再現した山車などを繰り出したことで、日本語の会員制交流サイト(SNS)など
-
■ひとマチ点描■「Pon de Keiju」ってなに?
日本の友人が送ってきた写真を見て「Pon de Keijuって何だろう?」と首をかしげていたら、「ポン・デ・ケイジョ」だった。ポルトガル語では「pão de queijo」だが、日本では「Pon d
-
アルゼンチン=日系団体がオンライン会議=らぷらた報知=全ての活動9月まで停止=収入なし、経済的影響大=「高齢者が集まる場失った」
【らぷらた報知5月14日付】第1回日系団体オンライン会議が5月2日、在亜日系団体連合会(FANA)が主催し、各日系団体の代表者が参加した。これまで日系団体では、Covid―19の症例の報告を受けてい
-
7月予定のイベント中止延期へ=ブラジレロン、こどものその
社会福祉法人こどものその(小田セルジオ会長)が7月18日、19日の2日間で開催を予定していた「第37回こどものその祭り」の開催中止と、ブラジル歌謡協会(ABRAC、西森明美会長)が7月23~25日に