日系社会ニュース
-
日本語版百年史=『農業編』目次を公表=「日本移民の貢献明らかに」
ニッケイ新聞 2009年7月7日付け ブラジル日本移民百周年記念協会の主催事業の一つ、日本語版百年史編纂委員会(森幸一編纂委員長)が三日午後、同協会事務所で記者会見を開き、本編第一巻『農業編』の内容
-
トメアスー80周年式典へ=太陽旅行社がツアー募集
ニッケイ新聞 2009年7月7日付け 太陽旅行社(毛利ペードロ社長)は現在、九月十六日にパラー州トメアスーで開かれる日本人アマゾン入植八十周年式典ほか、ベレン、マラジョー島などを訪問する旅行(二コー
-
沖縄郷土祭り=ジアデマで12日
ニッケイ新聞 2009年7月7日付け ブラジル沖縄文化センターは十二日午前九時半から午後七時までジアデマ市の同センター(Av.7 de Setembro)で第十二回郷土祭りを開催する。 午前中はエ
-
各国コミュニティが一堂に=今年も恒例「移民祭り」=2万人が食と芸能を満喫
ニッケイ新聞 2009年7月7日付け サンパウロ州移民記念館で六月二十一、二十八両日、恒例の「移民祭り」が開催された。日系はもちろん、イタリアやポルトガル、ハンガリー、ロシア、ペルーなど二十カ国以上
-
大阪市から「みおつくしの鐘」=サンパウロ市との姉妹提携40周年で=9月に贈呈式と記念イベント
ニッケイ新聞 2009年7月4日付け サンパウロ市と大阪市が今年姉妹都市提携四十周年を迎えるにあたり、大阪市から「みおつくしの鐘」を模した記念の鐘が贈られることが決定した。九月にサンパウロ市で開催さ
-
県人会実態調査に協力を=県連、百年史編纂委が呼びかけ
ニッケイ新聞 2009年7月4日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(県連、与儀昭雄会長)と日本語版ブラジル日本移民百年史編纂委員会(森幸一委員長)は、百周年記念事業の一環として、ブラジルの日本人移
-
こどものその=サッカーコート3面の広さ=恒例慈善バザー12日に
ニッケイ新聞 2009年7月4日付け 社会福祉法人こどものその(岡本ルイス理事長)主催の「第二十六回慈善バザー」(谷口ジョゼー実行委員長)が十二日午前九時から午後五時まで、サンパウロ市イタケーラ区の
-
パラナ日文連=週末の催し
ニッケイ新聞 2009年7月4日付け パラナ日伯文化連合会(丹多喜男フランシスコ会長)による今週末の行事は次の通り。詳細・問い合わせは同連合会(電話=43・3324・6418)まで。 【四日】第十
-
世界に広がれ「和牛」の味=サンパウロ市で国際食肉展示会=伯和牛協会も出展・PR
ニッケイ新聞 2009年7月4日付け 第十五回国際食肉展示会(FEICORTE2009)が六月十六日から二十日まで、五日間にわたりサンパウロ市のイミグランテス展示センターで開催された。二百店以上の業
-
リベルダーデ=サンパウロの冬を彩る=「七夕祭り」11、12日
ニッケイ新聞 2009年7月4日付け 「第三十一回サンパウロリベルダーデ仙台七夕祭り」(池崎博文委員長、中沢宏一実行委員長)が十一、十二両日、リベルダーデ広場で開催される。今年はブラジル宮城県人会(