日系社会ニュース
-
福祉センターに5万レアル=日系進出企業から初の寄付
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)が建設を進める福祉センターへ二十七日午前、匿名で日系食品会社から五万レアルの寄付が行われた。 今までに福祉センター
-
ルポ=文協の長い半日=手に汗握る競り合い=ネットで世界に発信
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け 全評議員票が集まるという異例の選挙戦となった今回の文協選挙――。二世主体の現体制の圧倒的な優位が伝えられる中、シャッパ提出直前に野党連合を結成し、今までにない
-
文協選挙=木多氏が当選=「統合と進歩」モットーに=悔しさ滲ませる小川氏=全106評議員が投票
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け 木多氏が文協新会長に――。二十五日午前、「第百三十六回文協定期評議員会」で評議員会幹部・理事会選挙が行なわれ、小川彰夫氏を会長候補とする「チェンジ文協」を六票
-
【文協選挙解説】=結果重く受け止めよ=評議員半数は野党派
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け コロニア巷間を賑わせた文協選挙は、木多喜八郎氏を会長とする体制派シャッパ「統合と進歩」が「チェンジ文協」(会長・小川彰夫)を抑え、勝利を決めた。 二年前、上
-
選挙後、それぞれの声=渡部氏「一評議員として」
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け 汎スザノ文化体育農事協会(アセアス日系)の森和弘会長は木多執行部に対し、「小さな団体も集まれば大きな活動ができる」との考えをのべ、「サンパウロだけでやっていて
-
ブラジル倫理の会=泉講師迎えセミナー=一般、法人向けにも=7日
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け ブラジル倫理の会(山田充伸会長)のイブニング・セミナーが五月七日午後七時から日本語センター(マノエル・デ・パイバ街45)で開かれる。 今回は日本の倫理研究所
-
援協=心臓病予防と早期発見を=診療所でキャンペーン=5月
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)総合診療所では、五月四日から二十九日にかけて心臓病予防・早期発見キャンペーンのチェックアップを実施する。場所は援協総
-
■たずね人
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け 一九五九年にあめりか丸で渡伯した藤井孝博さん(佐賀県杵島郡出身)の消息を佐賀県人会が探している。 心当たりのある人は同会(11・3208・7254)まで。
-
広島県人会で講演会=活躍する日系人を紹介=初回はコザン社水谷副社長
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け ブラジル広島県人会(大西博巳会長)とブラジル日系協会(京野吉男会長)が共催する講演会が五月十五日午後七時から、サンパウロ市の同県人会館(Rua Tamanda
-
農業の山本喜誉司賞=8月まで応募受付け
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 農業分野の貢献者に贈られる山本喜誉司賞の選考委員会(高橋一水委員長)は現在、今年度第三十九回同賞の応募を受け付けている。締め切りは八月二十八日(郵送の場合は当