日系社会ニュース
-
百年史編纂委員会=日系団体の実態調査中=調査用紙返送呼びかけ
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け 世代交代が進む日系団体の実態を浮き彫りに―。日本語版ブラジル日本移民百年史編纂委員会(森幸一委員長)では、全伯の三百五十日系団体に調査用紙を送付して、日系団体
-
陶器、生け花、絵画の展示=料治さんら大阪なにわ会で
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け 陶芸家の料治睦子さん、古賀山本政子さんらによる陶芸、生け花、絵画などの展示即売会が二十五、二十六両日、サンパウロ市の大阪なにわ会館(ドミンゴ・デ・モライス街1
-
文科省=デカセギ子弟に勉強の場を=「虹の架け橋教室」を提言
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け 【共同】経済的な理由からブラジル人学校に通えなくなった子どもを支援するため、文部科学省の国際教育交流政策懇談会は十五日、子どもを一時的に受け入れ、日本語などを
-
塩田健康センター短期講座=カイロプラクティックなど
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け 塩田健康センター(塩田憲一所長)では新しく短期集中コースを開講するにあたり、参加者を募集している。七月二十五日から三十一日の一週間で行われるこのコースでは、実
-
サンパウロ市で全伯GB大会=国内180チームが集結=18、19日
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け ブラジルゲートボール連合(本藤利会長)は十八、十九両日、サンパウロ市ジャバクアラ区の連合コート(Av.Leonardo da Vinci 1551)で全伯ゲー
-
福祉団体登録の認可更新=連邦裁が取消しの仮判決=日系福祉団体も対象か=心配ない」と援協
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け 昨年十一月に公布された暫定令四四六号によって連邦福祉団体登録を更新し、かつ慈善事業などの登録条件を満たしていないと疑われる約七千団体に対して、連邦裁判所第十三
-
介護職で新しい道を=浜松で外国人向け講座
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け 【静岡新聞】日系ブラジル人の多い浜松市で、定住外国人に人材が不足する介護職への道を開こうとする動きが広がり始めた。浜松国際交流協会(HICE)が失職者向けに開
-
今年もやります「屋台祭り」=4県自慢の味楽しんで=26日
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け 「県やブロック越えた繋がりを持とう」――。愛知、和歌山、大分、滋賀の四県人会による『屋台まつり』が、二十六日午前十時半から午後四時までリベルダーデの愛知県人会
-
在外投票推進議連が総会=東京=投票率の向上目指し=制度のあり方議論へ
ニッケイ新聞 2009年4月15日付け 【東京発=海外日系新聞放送協会】在外投票の投票率向上をめざす超党派の在外投票推進議員連盟(会長・村田吉隆元国家公安委員長)の第三回総会が十三日、国会内で開かれ
-
カンピーナス=元気に「カラオケ万歳」=親睦大会で200人が熱唱
ニッケイ新聞 2009年4月15日付け カンピーナス日伯文化協会のカラオケ部(宮村明子部長)が主催する第十二回カラオケ親睦大会が三月二十九日、約二百人の歌手を集めて同会館で開催された。 同文協(花