日系社会ニュース

  • 日本語センター=通常総会

    ニッケイ新聞 2009年3月31日付け  ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は四月十八日午後二時(第二次招集)から同センター(マヌエル・デ・パイバ街45)で第二十一回通常総会を開く。  議題は〇八

  • 文協総会・評議員選挙=体制33、再生21、チェンジ17=649投票分が有効=出席者は100人割る

    ニッケイ新聞 2009年3月31日付け  ブラジル日本文化福祉協会の総会が二十八日午前九時から文協小講堂で開催され、会員投票による評議員選挙が行われた。九十六人(うち委任状十三人)のみが出席するという

  • リベルダーデ=釈迦の誕生祝う花祭り=4日に恒例の稚児行列

    ニッケイ新聞 2009年3月31日付け  仏教の開祖釈迦の誕生を祝う「十三回花祭り」(ブラジル仏教連合会主催=采川道昭会長)が、三十日から四月四日までリベルダーデ広場で開催されている。  初日午前十時

  • モジ最大規模の日系イベント=「秋祭り」10日から=テーマは「ありがとうブラジル」

    ニッケイ新聞 2009年3月31日付け  モジ・ダス・クルーゼス文化体育協会(中山喜代治会長)主催の「第二十四回秋祭り」が四月十日から三日間、今年も同文協(Av.Japao,5919,Porteira

  • 全伯虚子忌俳句大会=リ・ピーレスで21日

    ニッケイ新聞 2009年3月31日付け  第十七回全伯虚子忌俳句大会が四月二十一日午前十時から、リベイロン・ピーレス日伯文化協会(プリメイロ・デ・マイオ街56)で開かれる。同市役所、同日伯文化協会俳句

  • 「新幹線」を海外に=JR東海が新組織設置

    ニッケイ新聞 2009年3月31日付け  【共同】JR東海は二十七日、新幹線技術を海外に輸出するための「海外高速鉄道プロジェクトC&C事業室」を今年夏に設置すると発表した。新幹線技術の輸出先として想定

  • 名画友の会鑑賞会

    ニッケイ新聞 2009年3月31日付け  名画友の会(五十嵐司、松平和也世話人)は四月十一日午後十二時十五分から老ク連会館(シケイラ・カンポス街134)で第百九十四回鑑賞会を開く。  上映作品は次の二

  • ■訃報■瀬尾清吉氏

    ニッケイ新聞 2009年3月31日付け  俳名「瀬尾天村」で広く活躍した俳人、瀬尾清吉さんが四日午後一時四十分ごろ、永眠した。〇七年十一月に脳梗塞を患い、自宅で療養していた。葬儀は五日午後、マリリア市

  • 琉球國祭り太鼓が10周年=アニェンビーで記念発表会=4月5日

    ニッケイ新聞 2009年3月28日付け  沖縄県人会のエイサー太鼓団体「琉球國祭り太鼓」(浦崎直秀代表)が今年十周年を迎え、記念発表会「島に戻てぃ(De Volta as Origens)」を四月五日

  • ブラジル人学校の子ども減少=2カ月で2500人

    ニッケイ新聞 2009年3月28日付け  【共同】雇用契約の打ち切りなどで経済的に苦しむ日系ブラジル人らが増える中、ブラジル人学校に通う子どもは二月二日時点で二カ月前の昨年十二月から、約二千五百人減少

Back to top button