日系社会ニュース

  • 最高齢の日系二世=具志堅カルメさん死去

    ニッケイ新聞 2009年3月25日付け  ブラジル国内で最高齢の日系二世として本紙で紹介した具志堅金城カルメさんが、二十一日午前三時、腎不全のためサンパウロ州ボツカツ市の自宅で死去した。享年九十九歳。

  • 在外被爆者訴訟=国と初の和解成立=大阪地裁

    ニッケイ新聞 2009年3月25日付け  【共同】韓国人被爆者七人が、国と大阪府に被爆者健康手帳交付申請などの却下処分取り消しと損害賠償を求めた訴訟は、大阪地裁(吉田徹裁判長)で二十四日、賠償請求につ

  • コーラス「梨の木会」発表会=「様々な楽曲を楽しんで」=29日

    ニッケイ新聞 2009年3月24日付け  「様々なコーラスを楽しんで」―。コーラスグループ「梨の木会」(松本美樹子会長、会員三十三人)は創立三十五周年を記念した発表会を二十九日午後三時から、文協小講堂

  • 人文研=奨学制度で研究員育成=田中洋典氏が所長就任=企業、篤志家の協力呼びかけ

    ニッケイ新聞 2009年3月24日付け  サンパウロ人文科学研究所(人文研、本山省三理事長)は十九日記者会見を開き、「若手研究員育成のための奨学制度」の実施を発表した。人文研は唯一のブラジル日本移民史

  • 「外国人、モノじゃない」=大阪=非正規切り反対でデモ

    ニッケイ新聞 2009年3月24日付け  【共同】三月末での解雇を言い渡されている外国人の非正規労働者らが二十一日、大阪のメーンストリート・御堂筋をデモ行進し、「外国人労働者はモノではない」「解雇をや

  • 滋賀総会=今年もサッカー選抜が来伯=歓迎会で親睦ふかめる

    ニッケイ新聞 2009年3月24日付け  滋賀県人会(山田康夫会長)の二〇〇九年度定期総会が二十二日午前にサンパウロ市の会館で開かれた。総会後は今年も、滋賀県から来伯中の県サッカー中学選抜チーム一行の

  • 日本棋院=ニッケイ新聞杯囲碁大会=若手ブラジル人の台頭目立つ

    ニッケイ新聞 2009年3月24日付け  日本棋院南米本部(岡正躬理事長)主催の「ニッケイ新聞社杯囲碁大会」が十五日、サンパウロ市の同本部で開催された。  今年から始まった新しい棋戦ながら、すでにブラ

  • Vモラエス文協=新役員

    ニッケイ新聞 2009年3月24日付け  ビラ・モラエス文化体育協会は八日に開催した定期総会で役員改選を行い、橋本敏氏が二十年ぶり二度目の会長に就任した。結果は以下の通り。【副会長】平木勝範、古沢英雄

  • ■尋ね人■

    ニッケイ新聞 2009年3月24日付け  在ブラジル長野県人会が、花崎伊予三さん(六六年九月十四日にペレイラ・バレットで死亡)の遺族を探している。  伊予三さんは一九三〇年に渡伯、三九年十二月に前西ツ

  • 40年代の映像、写真ありませんか?=勝ち負け抗争の記録映画に=イマージェンス・ド・ジャポン=奥原さんが呼びかけ

    ニッケイ新聞 2009年3月24日付け  「一九四〇年代の八ミリフィルムや写真を見せて欲しい」――。戦後コロニアを騒がせた勝ち負け抗争に関するドキュメタリー映画を手掛ける奥原純(イマージェンス・ド・ジ

Back to top button