日系社会ニュース

  • 東本願寺=通常総会

    ニッケイ新聞 2009年3月17日付け  ブラジル別院南米本願寺(東本願寺、斉藤正行理事長、草野等輪番)は二十五日午前九時(第二次招集)から同寺(クルシーノ通り753)で二〇〇九年度通常総会を開く。

  • 講演会「もったいない」=美しくする会が25日

    ニッケイ新聞 2009年3月14日付け  ブラジルを美しくする会(ブラジル掃除に学ぶ会)は二十五日午後八時から、サンパウロ市のSOHO源氣二階(ドミンゴ・デ・モライス街1425)で講演会を開く。  今

  • 文協評議員選挙=3派が支持者リストを公表=〃レロレロ候補〃は34人=公約掲げる再生グループ

    ニッケイ新聞 2009年3月14日付け  今月末に迫った文協評議員選挙に向け、現執行部を支持する『体制支持グループ』、高木ラウル、谷広海両氏らを推薦人とする『文協再生グループ』、文協会長選出馬を公言す

  • 大部総領事夫妻を歓迎=公邸に3百人駆けつける=サンパウロ市

    ニッケイ新聞 2009年3月14日付け  在サンパウロ総領事館は十二日正午からモルンビー区の同公邸で、今年一月に着任した大部一秋総領事の着任レセプションを開いた。コロニアの関係者など約三百人の招待客が

  • 「TV取材てんてこ舞い」=さらに注目浴びる蘭展

    ニッケイ新聞 2009年3月14日付け  「朝からテレビが五局も取材にきて、対応にてんてこ舞いです」。サンパウロ蘭協会(川越エウザ会長)が主催する第八十回蘭展が十三日から十五日までサンパウロ市の文協ビ

  • 兵庫県=定額給付金制度知って=ポ語など6カ国語に翻訳

    ニッケイ新聞 2009年3月14日付け  【神戸新聞】兵庫県加西市内の外国人ら約四十人がこのほど、北条町古坂の健康福祉会館で、定額給付金の説明書をボランティアで中国語やポルトガル語など六カ国語に翻訳し

  • ■訃報■久保田洋史氏

    ニッケイ新聞 2009年3月14日付け  パラグアイ国イグアス農業協同組合の組合長を務めた久保田洋史(くぼた・ひろふみ)さんが十三日午前二時四十分ごろ、肺炎のため入院先のシウダー・デル・エステ市サナト

  • 在日外国人の雑誌創刊=多文化情報誌「イミグランツ」=石原進編集長が来伯講演

    ニッケイ新聞 2009年3月14日付け  在日外国人の課題を多角的にとりあげる多文化情報誌『イミグランツ』が今月から創刊される。発行する(株)移民情報機構の代表取締役、石原進編集長(57、神奈川県出身

  • パラナ州=草の根資金で冷蔵貯蔵庫=総領事館が生産者組合に

    ニッケイ新聞 2009年3月14日付け  日本国政府の草の根・人間の安全保障無償資金協力を通じてサントアントニオ・ド・パライーゾ青果生産者組合(パラナ州同市)に贈与された冷蔵貯蔵庫の供与式が五日、同組

  • 沖縄の歴史を創作舞踊で=斉藤悟琉舞道場が発表会=22日

    ニッケイ新聞 2009年3月14日付け  琉球舞踊の玉城流扇寿会斉藤悟道場(斉藤悟代表)による琉球芸能公演「絆~心を結ぶ踊り(KIZUNA:CORACOES UNIDOS PELA DANCA)」が二

Back to top button